建築記録

基礎工事完了!「パイプの破損」と「ポーチの雑なコンクリ」について聞いてみた

基礎が水浸し問題もありつつも、何とか無事に基礎工事が完了まで辿り着きました。基礎工事途中で気になった点があったので基礎屋さん、監督さんに聞いてみました。

ニョキニョキでてるパイプが破損してるんですが?

すっかり基礎もキレイになり上機嫌で現場を見ていると、基礎の中に入りたい衝動に駆られました!!思い切って基礎屋さんにお願いすると快諾してくれました。

基礎の中ををルンルン歩いていると、パイプがニョキニョキ出てる箇所がちらほら・・・例えば、こんな感じ。

base_pipe_arauchi-1

上の写真よーく見てください。

パイプの右下部分が欠けてますよね。気付いたときは、基礎が水浸し問題がよぎりました。また問題発生かー(T-T)

とりあえず、平静を装って基礎屋さんに確認すると、

設備屋さんが使うパイプで、設備の配管や電気の配線あなどを通すために穴です。実際に使うときは基礎の底より上部分はカットします。最終的にはどのパイプも基礎より上に出ている部分はカットされるので問題ないですよ。

絵心のない絵(再び登場!)を描いて説明すると下図のようになります。

base_pipe_arauchi-3

一安心しました。私の先走りでした、ごめんなさい(o_ _)o

ポーチや勝手口のコンクリが雑なのですが?

次に気になったのがポーチ部分のコンクリです。遠目に見るとなんか波打っている感じでした。実際の写真はこちら。

base_pipe_arauchi-2

恐らく後からタイルを貼るからだろうと思いつつも、モヤモヤしているのは嫌なので帰宅後、監督に聞いてみました。

「荒打ち」といって、あくまでも下地です。最終的なタイルでの仕上がりは綺麗になります。

雑にやっているわけではなく、意図的にやっているので心配はいらないそうです。こちらもモヤモヤ解消です。

おわりに

ここ最近の「あら探し」ばかりの自分に嫌気がさしますが、無事に基礎工事が終わって良かったです。基礎屋さん、ありがとうございました。監督さん、引き続きお願いいたします。

疑問だらけで監督に確認することが多く、毎週いや3日に一度くらい電話で話しており、どの電話が進捗報告だったのかが分からなくなってきました。監督さん、面倒な客ですみません。

「私もそうだよ(^_^)v」という方は、ポチッとお願いします。
[blogmi]

ではでは。

POSTED COMMENT

  1. はなはっぱ より:

    こんばんわ
    はなはっぱです
    ・・・コンクリートの「荒打ち」ためになりました。
    はなはっぱ家も今現在はポーチは「荒打ち」状態です・・。
    テラコッタタイル、まだかまだかと待ち望んでいるところです・・・。
    POPOLOGさんの今後の記事、楽しみにしております(*^。^*)

    • POPOLOG より:

      はなはっぱさんへ

      コメントありがとうございます。

      またタイルが貼られると雰囲気も一段と良くなりますもんね。

      一歩一歩完成に近づいて、毎日が楽しみです。

      ではでは。

  2. coltSHIN より:

    初コメさせていただきます^^

    いや~たしかに、あんな風にパイプの上が裂けてたりしたら心底不安になってしまいますよね~!

    でも、特に問題なくて良かったですね(^。^)

    何にしても、スッキリしないことはプロに尋ねてみるのが1番なんだな~と改めて痛感しました

    • POPOLOG より:

      coltSHINさんへ

      コメントありがとうございます。

      そうなんですよね、スッキリしないままでいると一生気になりそうなので・・・

      一条の関係者は皆さん良い人たちばかりで笑顔で答えてくれます。自信があるのでしょうね(*^-^*)

      とはいえ、聞く方としては嫌な顔されないかドキドキして聞いてます(^◇^;)

      ではでは。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください