フロアコーティング

光沢感が苦手…エコプロコートの疑問や悩みぶつけてみました!

一条工務店の施主に人気のフロアコーティングといえば、エコプロコートです。

家づくり終盤になると、多くの方がフロアコーティングを施工するか一度は悩みます。

我が家も採用する予定なのですが、フロアコーティングに対する知識が乏しく不安があります。そこで今感じている疑問をエコプロコートさんにぶつけてみました。

フロアコーティングの光沢感がいまいち…

フロアコーティングにはどのようなイメージがありますか?

真っ先にピカピカと光沢のある床が頭に浮かびます。

コーティングの施工を検討しているくせに、あの光沢感が苦手なんです。

しかしコーティングの性能に惹かれているのであります。

光沢感について調べたところ、光沢を押さえた「ナチュラルコート」という施工を知りました。開発されて間もない施工方法らしく、一般的な施工であるUVコートに対して極端に情報が少ないのです。

そこでエコプロコートさんに直接問い合わせることにしました。

以下はエコプロコートさんと実際に取り交わしたQ&Aになります。

フロアコーティングの光沢感は床材にも影響するため、一条工務店のi-Smartに特化した質問もあります。ちなみに我が家の床材はライトウォールナットです。

なお、一部誤字を修正したり、プライバシーの問題により省略した部分もあります。

フロアコーティングの光沢感への質問

i-Smartの床は光沢が少ないという情報がありました。それは本当でしょうか?

セゾンやi-cubeの床に比べると艶はでにくいです。i-smartの御客様(ライトウォールナット)が実際の床材に施工して、ナチュラルコートとUVコートでご検討頂いた御客様の大半が、UVに変更する場合が大半です。

ナチュラルコートに関する情報が少ないようですが、i-Smartのライトウォールナットで施工された方はいらっしゃるでしょうか?

ライトウォールナットの御客様でナチュラルを施工された方は未だ1例しかありません。グレー、ビターで1名ずつ。i-cubeでは複数いらっしゃいます。

UVとナチュラルを比較したいのですが可能でしょうか?

現場で床材のサンプルを入手して送付頂ければ作成させて頂きます。
※監督に相談すると貰えます!

光沢感が苦手…エコプロコートの疑問や悩みぶつけてみました!一条工務店の施主に人気のフロアコーティングといえば、エコプロコートです。 家づくり終盤になると、多くの方がフロアコーティングを施工する...

UVコートとナチュラルコートの汚れ落ち性能

マジックやクレヨンなどで汚れた場合、UVとナチュラルで汚れ落ちに違いがあるのでしょうか?

UVコートが一番落としやすいです。

コーティングの補修とは?

補修依頼を受けるときは、どういったことをして補修に至るケースが多いのでしょうか?家具の引きずりとでしょうか?

コーティングの補修の大半が施工前にある傷の補修や、施工後、エアコン業者等につけられた傷です。

UVコート、ナチュラルコートでどちらが補修が必要になる傷が付きやすいのでしょうか?また補修依頼は少なくはないのでしょうか?

床の凹みに関しましてはどちらも同じようにつきます。御客様ご本人からの依頼は比較的少ないです。大半が施工業者、引越し業者による依頼です。

初期不良や苦情(クレーム)は少ないようです。

UVコートは補修しやすいと聞きますがナチュラルコートの場合、補修できないことがあるのでしょうか?

ナチュラルでも補修は可能ですが、1回限りと制限があります。塗り直しが1回しかできません。

コーティング当日に傷があった場合は、とりあえず、上からコーティングしてしまい、後日補修をお願いする流れになるのでしょうか?

コーティング当日に傷が出た場合、当方でお直し可能な場合は無料でお直し致します。こちらで直しが不可能な場合はハウスメーカー様の方でご対応後、コーティングとなります。

ガラスコートは強度について

ダイニングで椅子などを引きずってもナチュラルコートは割れることはないでしょうか?

コーティングが割れる心配はありません。ガラスコーティングは割れる厚みがありますが、その厚みまでは絶対に塗りません。

コーティングの日焼けや水に対する耐性

フロアコーティングをすることによって、太陽光からの床の変色は、ある程度さけられるのでしょうか?

コーティングによって日焼けは防げません。但し、太陽光による劣化は遅らせる事は可能です。

水をこぼした場合は床に浸水しないなどの防水効果があるのでしょうか?

防水加工ではない為フローリングの継ぎ目から水は床下に入り込む場合があります。水などをこぼした場合はすぐに拭き取ってください。

防汚、防カビの保証や効果持続期間

防汚コーティングや防かびコーティングはどれくらい持つのでしょうか?保証期間などはあるのでしょうか?

水周り防汚コーティングですが、お手入れを一切行わない場合は3年程度です。御客様で半年〜1年に1回程度定期的にお手入れ頂ければ5年以上の持続は可能です。お手入れ用の液剤は当社よりプレゼントさせて頂いております。防カビコーティングは約3年〜5年になります。UVコーティング以外の商品は保証はありません

カウンターのコーティング施工は可能か?

i-Smartにはフリーカウンターという建具がありますが、コーティングは可能でしょうか?

カウンターは、当日実際の現物を拝見させて頂き、施工可能か診断させて頂いた上でお値段提示させて頂きます。形状や、表面の加工方法によってお値段が変わります。平均価格20,000円〜25,000円となっています。

おわりに

フロアコーティングは高価な商品です。また商品の性質上、長い間付き合っていくことになります。家と同じで納得した上で施工したいです。

質問する前はナチュラルコートに興味がありましたが、担当の方との相談を終えてUVコートに心が傾いてきました。

最終的には実際に使用する床材での施工具合を見比べて決定したいです。

【ついに決着!】UVコート vs ナチュラルコート【エコプロ対決】POPOLOGです。そろそろ春を感じるようになってきました。引き渡しも視界に入る心が弾んでいます。 ところで、待ちに待ったエコプロコー...

それにしても、エコプロコートに関する苦情やクレームの記事が少ないですね。製品自体が素晴らしいのか、コーティング施工の実績が少なく上がりづらいのか。気になるところであります。

追記:2018/08/21
エコプロの施工不良について苦情の電話をいれて再施工してもらった話は下記です。

エコプロ補修で分かった。i-Smartにとって不都合な真実・・・以前、「エコプロの補修を終えて「気になったこと」」という記事の中で、補修の前後で床の光沢具合が変わるという問題を取り上げました。その件に...

ではでは。

POSTED COMMENT

  1. とり より:

    こんにちは、とりです(・∀・)

    フロアコーティング検討中なので、とっても参考になります☆
    1つ質問なのですが、「水をこぼした場合」は
    「ナチュラル」の場合ですか?
    それともUVも同じなのでしょうか。

    うちはナチュラルは施工対象外地域ですが…orz

    それにしても、POPOLOGさんのブログは本当読みやすいですね!!
    これってWordPressですか??
    (ってこんなとこに書いちゃまずかったですかね…? ^^; )
    Webデザイナーさんなのかな?と思ったのですが
    社内SEさんなのですね♪

    • POPOLOG より:

      とりさん、こんにちは。

      「水こぼれ」の件は、UVコートの保証書から抜粋しました。ですので、ナチュラルについては不明です。紛らわしいですよねσ(^_^;)

      また追記しておきますね。

      ところで、ナチュラルは施工地域を選ぶのですね!新情報です☆彡

      このブログはお察しのとおり、WordPressです!お褒めの言葉ありがとうございます(≧∇≦)

      ではでは。

  2. ひじき より:

    こんばんはー。
    ナチュラルに興味があるのでポチっとしました(^o^)/
    UVよりお値段安めと他の方のブログにありましたので(笑)
    防カビの効果って短いんですね。うちはカットの方向かなぁ。
    貴重な情報ありがとうございました。

    • POPOLOG より:

      ひじきさんへ

      おはようございます、POPOLOGです。

      応援ありがとうございます。

      そうなんですよねー。ナチュラルのほうが費用を抑えられるんですよね。魅力でもあります。

      防カビなんですが、さすけさんのキャンペーンが適用で無料になったのでお願いする予定です。

      確かに無料じゃないと持続期間が少なくて二の足を踏みそうですσ(^_^;)

      ではでは。

  3. レオリオ より:

    POPOLOGさん
    ばんちゃです!(^_^)ゞ

    せっかちなレオリオは随分早い段階で担当さんにお話しして、サンプルと見積もりを送っていただきました(^_^;
    図面や床材とかも担当さん任せ(笑)
    セゾンとかの床と違って、ピカピカは抑えられていました!
    水垂らしてみて、玉のように弾いていたので…トイレと洗面所はフローリングにしちゃいました(^_^;
    隙間から染み込むんですね(>_<)
    防カビとかの効果期間とかも知らなかったです(笑)

    • POPOLOG より:

      レオリオさん、こんばんはー!

      担当さんに床材お願いできたんですかー!?なんかそんな雰囲気じゃなかったです。羨ましいです( ;´Д`)

      あの艶に抵抗がなければ、先輩ブロガーさんを信じて悩まず申し込んでいたと思います(^◇^;)

      トイレも洗面所もフローリングにできるんですね!なかなか斬新で素敵かも(≧∇≦)

      サンプル待ち遠しです。

      ではでは。

  4. とがしっこ より:

    こんにちは!とがしっこです。

    私もエコプロさんのUVの光沢感がピカピカすぎる気がして、
    UVとナチュラルで悩んでいたので、本当にタイムリーな記事、ありがとうございます!

    しかし、説明を聞けば聞くほどUVの方が性能が良い気がしてきてしまいますね・・・。
    引き続き、比較の検討記事も楽しみにしています。

    • POPOLOG より:

      とがしっこさんへ

      コメントありがとうございます。

      そうなんですよー。
      話を聞けば聞く程、UVコートなんですよね。性能で家を選んだ自分としては、葛藤MAXでございますσ(^_^;)

      サンプル施工見て、また検討結果を報告できればと思います!

      ではでは。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください