「エコプロコートさんに問合せ」したことで情報も集まり検討できるようになってきました。もちろん、先輩ブロガーさんからの情報収集も抜かりなくさせてもらっています。ネタが出揃ったところで一旦情報の整理したいと思います。
UVコート vs ナチュラルコート 比較表
エコプロコートさんやネット情報を集めて作成した表です。間違いなどがあるかもしれません。お気づきの点がありましたら指摘頂けると幸いです。
項目 | UVコート | ナチュラルコート | 備考 |
---|---|---|---|
保証期間 | 20年間 | 20年間 | 20年が寿命ではない |
種類 | UVコーティング | ガラスコーティング | ガラスは施工できない地域有り |
施工日数 | 1日 | 1–2日 | 家の広さによると思います |
硬度 | 4–5H | 9H | UVは木と同じ硬度。膝に優しい |
厚み | 40µ | 2–3µ | UVは塗った感あり |
光沢感 | 強い | 控えめ | i-Smartの床は艶が出づらい |
実績 | ◎ | △ | ナチュラルは比較的新製品で実績少 |
価格 | △ | ○ | ナチュラルコートが安い |
汚れ落ち | ◎ | ○ | マジックやクレヨンでは |
汚れ目立ち | △ | ○ | 光沢に比例 |
耐久性 | ◎ | ○ | 保証期間は同じだが違いはある |
補修 | △ | ナチュラルは1回のみ | |
床暖房 | ○ | ○ | 両コートとも床暖房対応 |
床材との相性 | × | × | i-Smartの床材とは相性が悪い ※1 |
※1
i-Smartの床材とコーティングの問題については下記の記事も併せて参照ください。
UVコート優勢!?
こうして比較表を作って眺めてみるとUVコートに軍配が上がります。光沢感に抵抗がなければ、あっさりUVコートで決まりそうですね(~_~;)
一方、ナチュラルコートは総合的にUVコートには及ばないものの決して悪くはないです。ただ、気になるところは補修回数に制限があることでしょうか。実績の乏しいということも要因としてあるとは思いますが、今後の補修技術の向上に期待したいところです。
「表にすると分かりやすいね」と思った方は、ポチッとお願いします(o_ _)o
[blogmi]
先輩施主ブロガーさん達の劇的ビフォアアフター
UVコートが優勢ってことは後は見た目の問題!!じゃぁーいっちょ施工結果でも見られないかな??
エコプロコート恐るべし!
って突然何がだよ-?
はい、エコプロコートの検証記事や施工結果を公開しているサイトの数です!あっさり見ることができました。先輩施主ブロガーの皆様に拍手です(・・||||rパンパンッ
数ある中から私がお気に入りの記事を紹介いたします。
※問題がございましたらご連絡ください(o_ _)o
UVコート:i-Smartのライトウォールナットで施工

- 施主
ちゃま さん
- サイト名
ちゃまの建築日記 - 該当記事
i-smart×エコプロコート
-
コメント
エコプロコートさんから聞いていたとおり艶が抑えられた感じの仕上がり。光が当たらなければ施工前後の違いが分かりづらい。ちゃまさんもおっしゃてますが、建具と床を一緒に見たときに違和感を感じない。
UVコート:フリーカウンターに対しても施工

- 施主
ヨシロー さん
-
サイト名
一条工務店 i-cubeマイホーム建築の軌跡
-
該当記事
-
コメント
フリーカウンターへの施行写真が見られます。ヨシローさんの記事にもありますが、価格は時価です!というのは冗談です。当日現場で大きさや形状を見てから価格決定されます。エコプロコートさんによると平均価格は20,000円〜25,000円だそうです。
UVコート:これこそ UVコート!

- 施主
ICHI さん
-
サイト名
ICHIの夢の家日記 ~一条工務店~ – Yahoo!ブログ
-
該当記事
-
コメント
セゾンのお宅へのUVコートです。この光沢感、この艶こそがUVコートです。This is UVコート!光沢感の好きな方には堪らない鏡面仕上げです。
ナチュラルコート:まさにナチュラル!!

- 施主
ひよこぐま さん
-
サイト名
低予算でも一条工務店!夢の家で24坪平屋を目指す!
-
該当記事
-
コメント
セゾンのお宅へのナチュラルコートです。写真を見る限り施工前後の違いは言われても判別しづらいです。まさにナチュラル!!
ナチュラルコート:床材によって仕上がりに差がある?

- 施主
てまり さん
-
サイト名
箱ちっく♪
-
該当記事
-
コメント
i-Cubeのお宅へのナチュラルコートです。写真で見る限り、ひよこぐまさんと明らかに光沢感の違いがあります。ナチュラルコートも床材によって仕上がりが変わりそうですね。
おわりに
今回は集めたネタを比較できる形にしてみました。最初の直感のとおり、見た目 vs 性能 の構図にななっています。先輩施主ブロガーさんの施工結果も大変参考になりましたよね。私も無事に引き渡しできたときには、これからの人たちのために施工結果をアップしたいと思いました。
「やっぱりUVコートだよ!」という方は、ポチッとお願いします(o_ _)o
[blogmi]
ではでは。
<
p class=”end”>
こんばんは。
遅くなりましたが、ご紹介頂きましてありがとうございます。
ナチュラルで暮らして2ヶ月ほど経ちますが、いいですよ~。
来客にもコーティングがバレないナチュラルさです(笑)
ひよこぐまさんへ
コメントありがとうございます。
ひよこぐまさんの記事大変に参考になりました。
やはりナチュラルのマットさ惹かれます。
ではでは。
こんばんは☆
ヨシローです(^0^)/
ご紹介頂きまして有難うございます☆
ナチュラルなのかUVなのかは
最終的には好みの問題なのかもしれませんね~☆
カウンター施工の値段のフォロー、有難うございます。
まるっきり『言い値』だったらちょっと怖いですよね(汗)
成金趣味(笑)のヨシローは勿論、UV推しでございます!
でも細かい傷は結構、つきますよ~☆
(その辺り、ナチュラルだとどうなんだろう??)
(^0^)/
おはようございます、ヨシローさん。
いつも参考にさせて貰っています、今回もリンク張らせてもらいました(^_^)/
我が家もカウンター施工を悩んでおり、エコプロコートさんに聞いたところ現場交渉!?だったので平均価格を聞いてみました!
エコプロコートさんの平均値ということで一条担当さんから聞いたものです。
本当は交渉の余地がいっぱいあるのではないか??など不安もあり、ヨシローさんに実際の価格を聞きたかったりもしますが、デリケートが部分なので我慢です(笑)
ではでは。
こんばんは(^o^)
みーみぃです。
とてもわかりやすいです。
しかもいろんな方のブログに飛んで施工例を見られるので、大変参考になりました。
みーみぃは今まさに検討中だったので、くいついて読んでしまいました。
ありがとうございますヘ(^o^)/
おはようございます、みーみぃさん。
ありがとうございます。
私も施工例探すときに色々ページを飛んでいるうちに見失ったりすることが多かったので作ってみました。先輩施主ブロガーさん達に感謝です。
ではでは。
分かりやすいですね。
ナチュラル気になっています。
うちは光沢よりも値段優先なので(^-^;
こんちわ、ひじきさん。
いつもコメントありがとうございます。
ナチュラルはコスト面も魅力的ですよね。同じガラスコートであるミシナのダイヤコートと比べても安いですからね。
ではでは。
POPOLOGさん
こんちゎッす!(^_^)ゞ
比較表わかりやすいですね♪
と言うか…いつもブログ記事の構成が見やすくわかりやすく素晴らしいですねo(^▽^)o
いつも楽しく拝見させていただいております♪
i-smartの紹介例がどんどん増えてくるのが楽しみです( ´艸`)
レオリオさん、どもです!
いつもありがとうございます(≧∇≦)
床コーティングに関しては、i-Smartの記事が少ないので施工後は、記事にして公開したいと思ってます。
増えていくと良いですね!
ではでは。