建築記録

発表!上棟の見どころランキング ベスト10(前編)

上棟ってどれくらいの日数がかかるかご存知ですか?原則3日間かけて行われます。初日は1階部分、2日目は2階部分、3日目は屋根といった感じです。皆さんは上棟は立ち会いますか?私は初日のみ立ち会うことができました!上棟の見どころを紹介したいと思います。

見どころ紹介その前に・・・

冒頭でも触れましたが私が立ち会えたのは初日のみです。2、3日目は敏腕記者 POPOLOG妻からの情報提供にて作成しております。なんだか最近、妻からネタ泥棒の嫌疑をかけられましたので、ここに宣言いたします(;^ω^)

ちなみにPOPOLOG妻はブログはやっておりません。陰の編集長です。

さて話題を戻して、いよいよ「上棟の見どころランキング」 の発表です。長くなりそうなので、今回は前編として10位〜6位まで紹介します。

第10位 我が家のためにやってきたクレーン車

jyoto_rank-1

上棟と言えば何といってもクレーン車です。ランキングからは外すことはできません!
のどかな田舎町には目の覚めるような高さでした。近所の人たちが目印に集まってきました(^0^;)

第9位 機材の搬入

jyoto_rank-2

我がマイホームとの初めてのご対面です。感動間違いなしです!なんと**サッシは最初から設置**されています。これにはビックリしました。ちなみに新型の旭硝子製サッシです。

【参考】上棟速報〜旭硝子製サッシが採用されました!

第8位 大量の断熱材

jyoto_rank-3

山積みにされた断熱材は、大工さん達の手によって次々と枠にはめられていきました。

第7位 断熱材の厚さ

jyoto_rank-4

またまた断熱材がランクイン!
展示場で何度もサンプルを見てきましたが、我が家に取り付けられた断熱材をみて改めて感動です。

第6位 浴室は「はめる」だけ!

配管類は繋ぐだけ!

jyoto_rank-5

浴室が装着される場所に注目してください!配管類は繋ぐだけになってます。もちろん床暖房もです。

主役登場!

jyoto_rank-6

本体はクレーンでやってきます。これに配管をつないで「はめる」だけです。

大工さん達は簡単そうにやっていたので「だけ」を連発していますが、大変な技術がいる作業だと思われます(^_^;)

室内側から見ると完成してます。

jyoto_rank-7

室内から撮った写真です。所定の位置にキレイに収まってます。これで浴室は完成だそうです。青いビニールで養生されているのが噂の高級仕様ドアです。

【参考】上棟速報〜意外とイケてる?バスルームの高級仕様ドアの実物入りました!

おわりに

いかがでしたでしょうか?上棟は見どころ満載ですね。次回はいよいよトップ5の発表です。上位陣はニッチはところが多いかもです(^◇^;)

「1位何だよ!?楽しみだなー」という方も、「だいたい予想はつくよ」というあなたも、ポチッとお願いします(o_ _)o
[blogmi]

ではでは。

POSTED COMMENT

  1. みーみぃ より:

    おはようございます(^o^)
    みーみぃです。

    まさに明日上棟を迎えるので、食い入るように見ちゃいました。
    あぁ、ベスト5が気になる~!!
    POPOLOGさんの記事を参考にして、明日の見所をしっかり押さえたいと思います!
    ありがとうございます。ヘ(^o^)/

    • POPOLOG より:

      みーみぃさん、こんにちは。

      いよいよ明日ですか!

      カメラ片手に忙しくなりそうですね(^o^)/

      ベスト5楽しみにしていてください。間に合わないかもσ(^_^;)

      ではでは。

  2. sola より:

    初めてコメントします。solaです。
    以前、私のブログにコメントありがとうございます!

    上棟の見どころランキング、面白い記事ですね♪
    来月が上棟予定で基礎工事もまだ始まってないのですが
    記事を読みながら今から楽しみすぎてワクワクしてきましたw

    1~5位のマニアックな内容も楽しみにしてます!

    • POPOLOG より:

      こんばんは、solaさん。

      地鎮祭の記事ですよね。暖かい気持ちが伝わる記事だったのでばっちり覚えてました(^_^)/

      基礎工事は「静」面白さ、上棟工事は「動」の面白さと質の違う面白さがありました。

      これから楽しみですね(^_^)v

      記事楽しみにしてますね。

      ではでは。

  3. ながれ星~☆ より:

    面白いです(*^^*)家ってこういうふうにできていくんですね。

    • POPOLOG より:

      こんばんは、ながれ星☆さん。

      上棟の日は一日見ていても飽きません。家づくりって面白いですねー。

      ではでは。

  4. レオリオ より:

    POPOLOGさん
    ばんちゃです!(^_^)ゞ

    上棟を間近に控えているレオリオにとって最高ッすo(^▽^)o
    クレーン車かなりデカいタイプの来るんですね♪
    ユニットバスや外壁、サッシまで…ホントに組み上がった状態で運ばれて来るんですね(≧∇≦*)
    ちなみに平屋だと2日間で終わりますかね!上棟日は休み入れてあります♪楽しみです♪
    POPOLOGさんの記事を参考に見所をおさえて見学したいと思いますo(^▽^)o

    • POPOLOG より:

      レオリオさん、こんばんは。

      平屋だと2日で終わるんですかね(^o^)/
      興味深いですねー。レオリオさんの上棟記事楽しみにしてます!

      クレーン車はあまりの大きさにびっくりしましたよー。

      上棟まで指折り楽しみですね♪

      ではでは。

  5. 田舎の より:

    はじめまして。いつも楽しく読ませて頂いております。

    こういう写真が写真多い記事は大好きです。そして写真のきれいさに圧巻です。

    どれもいいですが、田舎的には断熱材の厚みに感動しております。こんな写真のUPを次回も期待しております。5位~1位がすごく楽しみです。

    また読ませて頂きます。

    • POPOLOG より:

      田舎のパパさん、はじめまして。

      ちょうど身バレの記事みました。ガクブルです。あとでコメントさせてもらいますね。

      あまりにタイムリー過ぎて話がそれました(^^;;

      クレーンの写真はなんとiPhoneです!スマホのカメラ侮れませんね。

      断熱材は実物を見るともっと感動ですよー(^o^)/

      ではでは。

  6. とがしっこ より:

    こんにちは!とがしっこです。

    編集長直々の撮影写真、とても迫力がありますね!
    私も上棟がとても楽しみになってきました。
    って、着手承諾もまだですが(^^;

    上棟はどれか1日だけでも立ち会いたいものですね~。
    5位~1位も楽しみにしてます♪

    • POPOLOG より:

      とがしっこさん、こんばんは。

      上棟は見所満載で楽しいですよー。
      お勧めは初日です(^o^)/

      着手承諾が終わると、いろいろなことがあっという間に進んでいきますよー♪

      ではでは。

  7. とり より:

    こんにちは☆
    とりです(・∀・)

    本当、テレビや雑誌みたいに引き込まれる記事ですね(*^o^*)
    いつも写真1枚1枚に文字を入れられていて尊敬です(◎_◎;
    Photoshopですか??
    (そんなとこばっかり気になってすみません:笑)

    6位までですでにかなりの見どころがありますね!!
    1~5位も楽しみですよ~♪

    奥様は敏腕記者&影の編集長だったのですね☆
    うちもたまに「検閲」が入ります(笑)

    • POPOLOG より:

      こんちわ、とりさん。

      1〜5位は少しマニアックなものもありますので過度な期待は禁物ですぞぉ(^^;;

      とりさんも検閲大臣がいるのですね!どの家庭も似た感じですね(笑)

      ちなみに写真は、無料のskitchがメインです。結構いいですよ!Win版、Mac版あります。

      ではでは。

  8. ほのほほ より:

    私も引き込まれましたー!!POPOLOGさんの記事はまとめてあって、読みやすいので、引き込まれるんだと思います(*^O^*)後編が楽しみです♪
    お天気がよくて青空の下での上棟☆よかったですね!!空飛ぶユニットバスが濃い青空に映えてます☆

    • POPOLOG より:

      ほのほほさん、いつもどもです!

      三日とも天気が良かったんです(^○^)

      おかげで写真が綺麗に撮れました!ちなみに空飛ぶユニットバスは、POPOLOG妻撮影です(^o^)/

      ではでは。

  9. nerona より:

    こんにちは^^
    なんだかお昼のワイドショーを見ているように、ぐいぐい
    引き込まれる記事ですね! 1位が楽しみです。なんだろう。
    奥様素晴らしいですね。ちなみに我が家の妻は厳しい「校正者」です。
    まず記事(コメントまで!)を読んだ感想の前に誤字脱字の指摘が
    飛んできます>_<

    • POPOLOG より:

      neronaさん、どうもです。

      いろいろ重なって上棟記事のタイミングを逸してしまって、書かないのも一条ブロガーとして・・・とうわけで、思い切ってランキングしちゃいました。

      そうそう、neronaさんのサイト、文章量が多いのに誤字脱字がないなーと。さすが、neronaさんと思ってましたが、奥様もさすが!ですね(笑)

      後半戦も頑張ります。

      ではでは。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください