POPOLOGです。天気も良かったのでお雛様を片付けました。出すのも大変、片付けるのも大変ですね。
先週、監督さんより竣工検査のお誘いがありました。大事なイベントですので会社を休んで見学というか参戦する予定です。参戦するからには、しっかりと確認したいので竣工検査でのチェックリストを作成しました。
ずぼら流のチェックポイントです。
先輩施主ブロガー様の記事を拝読して最低限抑えておきたいポイントを集めました。部屋ごとのチェックポイントではなく「引き戸」とか「フローリング」とか、対象物単位のチェックリストになっています。
ずぼらなPOPOLOG家を基準に作成しています。そのため基本的な確認事項、例えば「傷や汚れはないか?」といったチェックも全対象物に対して列挙しています。
ですので、今回の記事は読み物として考えると重複している部分が多いため読みづらいです。さらっと読み流して貰えればと思います。
また「ここはチェックしときな!」「ここは大事だぜ!」とかお気づきの点がありましたらコメント欄にご指摘お願いします。
一条工務店のアフターは素晴らしい!
先輩施主ブロガー様の記事を見ていると、一条工務店のアフターは抜素晴らしいようです。我が家の担当営業さんも「お引き渡しは終わりではありません」と言われています。
ですので、竣工検査に立ち会うと言っても、気張りすぎたり、神経質になりすぎる必要はないと思っています。
「えぇー!そんな奴はチェックリスト作らねぇーよ!」
とか言われそうですが、聞こえないふりをしておきます・・・
変更履歴
- 2013年03月17日:新規作成
- 2013年03月18日:チェック項目を追加(紫色で追加)
目次
前編と後編の2回に分けて紹介します。
前編
後編(次回)
- 窓
-
収納
-
特殊設備(キッチン、洗面台など)
-
電気全般(スイッチ、コンセントなど)
1.外観
タイル
-
タイルにコーキングなどの落ちない汚れはないか?
-
破損したタイルはないか?
-
タイルにズレや歪みはないか?
-
目地幅は均一になっているか?
玄関ポーチ
-
床のタイルに破損はないか?
-
床のタイルに落ちない汚れはないか?
-
ポーチ階段は指示通りに加工されているか?
ウッドデッキ
-
傷や汚れはないか?
-
コンクリートに水平に設置されているか?
-
床鳴りはしないか?
その他
-
立水栓は指定の場所に設置されているか?
-
散水栓は指定の場所に設置されているか?
2.特殊エリア
玄関
-
床タイルに破損や汚れはないか?
-
気密測定のときに使ったウレタンは残っていないか?
-
玄関ドアの開閉はスムーズか?
-
玄関ドアの開閉で異音はないか?
-
玄関ドアの鍵はスムーズにかかるか?
-
玄関ドアに傷はないか?(追記:3/18)
(補足)特に側面!?
シューズクローク
- 床タイルに破損や汚れはないか
- 戸に傷や汚れはないか?
-
戸は水平にぶら下がっているか?
-
戸の開閉はスムーズか?
-
戸の開閉で異音はないか?
-
棚に傷や汚れはないか?
-
棚は水平に付けられているか?
-
棚下のポールは付けられているか?
階段
-
床に傷や汚れはないか?
-
手すりはしっかり取り付けられているか?
-
床鳴りはしないか?
トイレ
-
床に傷や汚れがないか?
-
便器に傷や汚れがないか?
-
鏡に傷や汚れがないか?
-
手洗い器に傷や汚れがないか?
-
手すりは適切な位置に設置されているか?
-
小物収納のプッシュ式の扉はスムーズに動作するか?
-
ペーパーホルダーの位置は遠すぎないか?
-
手すりの位置は遠すぎないか?
-
換気扇は動作するか?(追記:3/18)
-
換気扇の動作時に異音はないか?(追記:3/18)
-
換気扇に傷や汚れはないか?(追記:3/18)
(補足)フィルター掃除を想定して実際に取り外して確認
バスルーム
- 鏡に傷や汚れはないか?
- 浴槽に傷や汚れはないか?
-
風呂蓋はきっちりしまるか?
-
内蔵ブラインドの開閉はスムーズか?
-
内蔵ブラインドの開閉で異音はないか?
-
浴室の扉の開閉はスムーズか?
-
浴室の扉の開閉で異音はないか?
-
換気扇は動作するか?(追記:3/18)
-
換気扇の動作時に異音はないか?(追記:3/18)
-
換気扇に傷や汚れはないか?(追記:3/18)
(補足)フィルター掃除を想定して実際に取り外して確認
-
排水溝から異臭はないか?(追記:3/18)
3.室内全般
フローリング
必ずしゃがんで確認すること
- 傷や汚れはないか?
- 段差はできていないか?
- 床鳴りはしないか?
-
ロスガードの給気口は割れていないか?(追記:3/18)
(補足)フローリングの伸縮によりヒビが入っていたという報告有り
クロス
- 傷や汚れはないか?
-
壁と天井の折り返しは綺麗に処理されているか?
-
床との境にある幅木に割れやヒビはないか?
-
クロスの継ぎ目は気にならないか?
4.戸、ドア
引き戸
-
傷や汚れはないか?
-
開閉はスムーズか?
-
開閉で異音はないか?
-
閉めたときに隙間はないか?
-
隣接するクロスは綺麗に処理されているか?
-
[鍵付き限定]鍵はスムーズにかかるか?
-
[ガラス付き限定]ガラスに傷や汚れはないか?
開き戸
-
傷や汚れはないか?
-
開閉はスムーズか?
-
開閉で異音はないか?
-
閉めたときドアが水平になっているか?
- ドアストッパーは適切な位置に設置されているか?
-
ドアストッパーは動作はスムーズか?
-
隣接するクロスは綺麗に処理されているか?
-
[鍵付き限定]鍵はスムーズにかかるか?
-
[ガラス付き限定]ガラスに傷や汚れはないか?
スリットスライダー
-
傷や汚れはないか?
-
開閉はスムーズか?
-
開閉で異音はないか?
-
開閉でソフトクローズ機構(ゆっくり閉まるやつ)は動作しているか?
-
閉じたとき戸と戸の間に隙間はないか?
-
戸は水平にぶら下がっているか?
-
隣接するクロスは綺麗に処理されているか?
おわりに
どうしても人間がする仕事ですからミスはあります。それを発見して修理してしまえば何の問題もありません。一条工務店さんはどんな指摘に対しても嫌な顔せずに付き合ってくれるので大変助かってます。

ではでは。
PDF版を作成しました 追記:2018/03/12
チェックリストのPDF版を作成しました。よろしければご利用ください。

こんばんは★
アドルフです(*^_^*)
チェックリスト、行き届いた感じでよいですね!メジャーと水平機は必須アイテムですね。
我が家の際にも絶対参考にさせて頂きます~。
でもこれだけしっかりしたリストであれば、むしろ職人さんにもお渡ししておきたいところですね(^v^)
アドルフさん、おはようございます。
コメント、ドキッとしました。
なぜなら先週、水平機を購入したからです(笑)
しかし、まだ使い方がいまいち分かっていないのですが・・・(^_^;
確かに職人さんに事前に確認してもらえると、当日助かりますね。
後編も早々に完成させます。
こんばんわ、田舎です。
素晴らしいです。田舎の仕事が減りました。
POPOLOGさんの記事を見たら考える気がなくなりました。
これを教科書とさせて頂き、とりさん同様印刷させて頂きます。
ありがと様デース!!
あ、セゾンなのでスリッドスライダーはないんですけどね。
おはようございます、田舎のぱぱさん。
これからの方々の負担が少しでも減って貰えればという気持ち半分、
自分の検査で漏れないように皆様にチェックして貰えればという気持ち
半分で記事にしました(^_^)v
セゾンはi-Smartよりもチェックポイントが多いかもしれませんね(^_^;)
こんばんは(^o^)
みーみぃです。
わぁ、すごく詳しいチェック項目ですね。
これそのまま、使わせて下さい(^∧^)
これだけしっかりチェックすると、いろんな事を見逃さずに済みそうです(*^O^*)
しかし、竣工検査って、どのくらいの時間がかかるものでしょう。
これだけチェックすると、かなりかかりますよね。
みーみぃさん、おはようございます。
昨日、家族でプレ検査を行ったのですが、
おっしゃる通り、かなり時間がかかりました。
当日は我が家のチビさんのご機嫌も大きな鍵になりそうです(^_^;)
皆さんがそのままでも検査しやすいように少しでも精度を
挙げていければと思っています。
追加項目などあったらお願いします(^_^)/
みーたです(*^▽^*)
これは素晴らしいですね!
みーた家i-cubeてすが、画面メモしときます!
みーたさん、おはようございます。
ありがとうございます。
皆さんからの指摘で徐々に完成度あげていきますね(^_^)/
後編も早々にアップします。
じゃないと検査に間に合わない(^_^;
こんばんは☆
ヨシローです(^0^)/
これだけチェック出来ればサイコーじゃないですか~☆
ヨシローなんてまともに施主チェック出来てないですよ(笑)
どうせなら
①コンセントにちゃんと電気が通っているか確認
②浴室の排水口の中(こーめいさんの異臭の記事)
③玄関ドアのキズ(特に側面(笑))
④換気扇動作確認
取り敢えずパッと思いついた事でございます~☆
(^0^)/
ヨシローさん、おはようございます。
さすがヨシローさんですね。
その4項目は反映させますφ(.. )
コンセントの確認はドライヤーとか持っていったらいいでしょうか(^_^;
くれぐれも「側面」には注意しますね(^_^)/
こんにちは☆
とりです(・∀・)
…すごい!!
我が家の竣工検査の時は、このページを印刷して持っていきます(笑)
検査レポートも楽しみにしてまーす♪♪
おはようございます、とりさん。
昨日、プレ検査したのですが一つ一つ確認すると
時間がかなりかかりました。
前もって少しずつチェックしておいた方が良さそうでした(^_^;
また検査が終わったらレポート報告しますね。
その前にまだ後編が完成していませんが・・・(笑)
POPOLOGさん、こんにちは。
くりきちでございます。(^o^)/
他に何か無いかと考えましたが、思い付きませんでした。
σ(^_^;)
的確な竣工検査の確認ポイント、是非我が家の時にも参考にさせて下さい。
ではでは、またー(^o^)/
おはようございます、くりきちさん。
昨日、チェックリスト片手にプレ検査してきたのですが
思いの外、気になる点が見つかりました・・・(^0^;)
皆様の意見をもとにブラッシュアップして完成度あげてきますね(^_^)v
また気付いた点があればお願いします。
POPOLOGさん
こんちゎッす!(^_^)ゞ
レオリオも個人的に作成しました!
足場の件や色々な出来事後に、気張って作りましたが…今は落ち着いてますので…実際のチェックする時は寛大な気持ちで見たいと思います(^_^;(笑)
ヨシローさんの記事であった鏡面仕上げの扉の側面なんかを追加しました!竣工検査までに、皆さんの記事を参考に修正していきたいと思います♪
おはようございます、レオリオさん。
棚類の側面には注意ですね!
追加しておきます(^_^)v
レオリオさんも作成済みでしたか、いつものことながら
用意周到で、さすがですね。