POPOLOGです。無事に健康診断が終わりました。絶賛増量中でした。血液検査の結果が怖いです。
先日、i-Smartの展示場に遊びに行ってきました!建て終わったこともあり心に余裕があるせいか、ゆっくり展示場を見学することができました。多くはないですが写真を撮ってきたのでアップします。検討中の方のご参考になれば幸いです。
建て終わっても行っても良い?
引き渡しが終わった施主としては、忙しい営業さんに遠慮していまい展示場には足を運びづらいものです。かくいう私もそうでございました。
先日、営業担当さんと話す機会があり「新しい展示場には行かれましたか?」と聞かれたのが、新展示場に訪問するきっかけになりました。
行きたくてウズウズしていたので、「えー行って良いですか?」と聞き返すと二つ返事でオーケーでした。気の小さいPOPOLOG家としては営業担当さん公認という印籠を手に入れたのでした。
そうそう、他の展示場に訪問したことは営業担当さんに連絡がいく仕組みになっているそうですよ。
案内は断っても付いてきます!
以前、着手承諾前に遠くの展示場までi-Smartを見学に行ったことがありました。そのときも対応してくれた営業さんには、すでに契約済みだったので「案内は不要ですよ」と遠慮したのですが、ぴったりマークされたことがありました。
今回も断っても案内してくれるだろうと断りませんでした。やっぱり一緒に回ってもらった方が話をいろいろ聞けて勉強になりますね。
恐らくお客さん単独では見学させてはいけない決まりになっているのでしょうかね??
前置きが長くなりましたが、ここからがレッツ展示場です!
本日は1階を紹介します。
1階リビング
1階のフローリングはホワイトウォールナットでした。かなり明るい雰囲気でした。案内してくれた営業さん曰く「髪の毛は目立ちますよー!」とのことでした。我が家のライトウォールナットもそうですが、明るい系の宿命ですかね。
テレビ横のFIX窓の使い方も素敵でした。この展示場は細長いFIX窓を多めに使っていて明るかったです。
また写真には写っていませんがエアコンは天井埋め込み式でした。展示場だけでなくオプションで採用可能とのことでした。しかし、月日が経って故障したときに同じサイズのエアコンがあるか分からないのでお勧めではないそうです。
1階ダイニング
高そうなペンダントライトがぶら下がってました。写真の右奥にはスリットウォールがさりげなく採用されていて、リビングとダイニングの境に仕切り壁があったのですが圧迫感を感じることはなかったです。
ちなみに窓の向こうに映っているウッドデッキは我が家にあるのと違って、板の表面がギザギザ加工になっていました。営業さんに聞いてみたのですが「展示場用の特別バージョンですかね??」と言ってましたが真相は如何に・・・
1階キッチン
キッチンの色は床の白とは対照的な黒でした。メリハリがきいているせいか高級感のあるキッチンに仕上がってました。カウンターはワイドカウンターです。
我が家はステップカウンターなのですが、営業さんに「やっぱりワイドカウンター良いですね!」と話しかけると「ワイドカウンターの施主さんはステップカウンターが良いって言いますよ」と笑いながら言ってました。お互いに無い物ねだりなんでしょうかね。
1階トイレ
フローリング仕上げでした。ブロガーさんの間でもちらほら採用した方もいますよね。白の建具と一体感があって良かったです。
気になったのは換気扇が下に設置されていた点です。1階トイレの場合は通常下に付きます。展示場の特別仕上げだそうです。換気扇は下にある方が理にかなっているいますよね。どなたか忘れましたが同じように変更された方をブログで見た気がします。
シューズクロークに自在棚
シューズクロークに自在棚が設置されていました。実物を見たのは初めてです。写真では分かりづらいかもしれませんが、無数に穴があり高さの自在度はかなり高そうでした。
うちも採用したかったのですがシューズクロークに引き戸を付けた関係で断念しました。引き戸ではなくロールスクリーンにして自在棚を設置するのも良かったかも知れません。
おわりに
スマートバスを期待して訪問したのですが残念ながら旧式でした。次回は2階を紹介しますね。
ちなみに先程の自在棚の上段にあったのは恐らくドライフルーツだと思われます!
貰えませんでした。。。
やっぱり招かれざる客!?
ではでは。
こんばんは☆
ヨシローです(^0^)/
ヨシロー宅の近くにも新しいハウジングセンターがもうすぐ出来るみたいなので出来たら遊びに行ってきます。
確かに 『案内は不要です』 と言ってもついて来ちゃいますよね☆
嫁さんや子供を生贄にすれば一人で見て回る事も可能ですが
確かにそのメリットはあまり無い様に思います。
展示場で 『POPOLOGです』 と名乗ったら驚かれるのではないでしょうか!?(笑)
次の太陽光の記事のコメント欄が表示されていなくて
コメント出来なかったのでこちらにコメントを残します☆
(ヨシローのPCが調子悪いのかな)
売電金額またも60,000円超えですか!!
滅茶苦茶羨ましいですYO!
(^0^)/
こんばんは、ヨシローさん。
営業担当さんが気付いているかどうかも不明な状態です。というよりネットには関心が無い方のようで、お陰様で自由に書きたい放題やってます(^_^;)
「POPOLOGです」といったらドライフルーツくらい貰えるでしょうか・・・塩撒かれそうです(笑)
太陽光レポートは、いろいろ思うところがあってコメント閉じちゃいました。
なのでヨシローさんのパソコンは元気ですよー(^_^)v
売電金額できすぎで落とし穴が怖い今日この頃であります。
ドライフルーツ、頂けないんですね……
すでに建てちゃった方はもらえない仕組み??(´・ω・`)
ダイニングとリビングの間の壁、
きっとスリットのおかげで圧迫感がないのかも~
ホワイトウォルナット、素敵ですね~明るい♪
シューズクロークの自在棚、便利だけれど
靴を置くには白い棚って抵抗がありますね(^ ^;)
汚くなってしまいそうっ
うちも先日、近場の新しい展示場行ってきましたー。
ピタッとマークされたんですが、新人君で、
アレコレ聞いてもあまり返答できず、
知識的にはつぶ子の方が一条営業できそうでした(笑)
こんばんは、つぶつぶ☆さん。
他の方は結構貰っているみたいですよードライフルーツ・・・(T-T)
たしかに一条工務店で建築中の施主さんは、新人営業の知識を遙かに超えてそうであります(笑)
そうやって試練を乗り越えて良い営業さんに育っていくのでしょうかね(^_^)/
おっさんでございます!!
展示場レポご苦労さまでございます。
私も建築中は結構巡ったのですが…
今はサッパリであります。
間違いなく自分が建てたときよりの違いを発見できそうなので私も時間ができたら見に行ってみたいと考えております!!
(* ̄ー ̄)ムッフッフ
それにしても…
初期の頃はi-smartの展示場を今せっせと作ってますよ!!
と聞きましたが本当に雨後の筍状態でありますな。
(゚_゚)(。_。)ウンウン
おっさんさん、こんばんは。
そうなんですよ。建てる前と建てた後では新発見があるというか面白いかったであります(^_^)/
ほんとですよね、これから建てる人達は色々サンプルも豊富にそろってきそうですね。
レポ楽しみにしてますよー(^_^)v
こんにちは。solaです。
展示場見学いいですね!
我が家は営業さんに遠慮する以前に
主人が「興味ない」とのことで行けません(>_<)
トイレの換気扇、我が家は1階が上で2階が下にあります!
換気扇の場所なんて変更出来るんですね!
ドライフルーツ頂けなかったですか…
子供をダシにも無理ですかね(笑)
こんばんは、solaさん。
旦那様は合理的な考えの持ち主でしたよね!うちの夫婦なんて一刀両断されてしまいそうです(笑)
換気扇の場所は変更できるみたいですね。とりさんからの指摘で雪国では下側に換気扇を設置すると逆噴射しそうでございます(^_^;)
次回は子どもをダシに頑張ります!
高気密でトイレが籠ったらやばいですもんね。つける換気扇なら下がいいですよね!
トイレの換気扇、実はまだうちは1度もつけたことがありません。。上についてます。
家作りをするとき、トイレは「見せるトイレ」として未使用時には扉を閉めずに便器だけ隠れる横開き引き戸のトイレとしました。視野に入るところにはINAXの手洗い場が見えるようにしました。
また、TOTOのネオレストにしたら、脱臭効果がとんでもなく、全然くさくならず・・・一度も換気扇をつけていない状態に至ります。
今後はわからないですけどね。
かむさん、こんばんは。
ネオレストの脱臭効果は絶大なんですね!!羨ましい限りです。
我が家はサティスなのです。機能として脱臭効果があるのかないのか分かりませんが換気扇が必須ですよ(^_^;)
こんにちは、とりです(・∀・)
展示場…行きづらいですよね(^o^;
お客さんだけで見学させてはいけないというルールはないみたいですよ~。
多分その展示場の営業さんのご厚意だったのではないでしょうか☆
(多分ですが…)
他展示場に行って契約済みであることを伝えると、担当営業の名前と
営業所を聞かれて直接連絡がいくみたいですね!
でも先日行ったとある展示場では名前聞かれなかったですよ~(笑)
それぐらいの方が気楽ですよね(笑)
担当営業さんには後日自己申告しましたが(^_^;
トイレの換気扇、下にしたいと言ったら1Fは雪の関係でできないと
言われました(>_<)
2Fだけ下につけてもらってますが、言わなくてもやってくれてるみたいでしたねー。
細長いFIX窓明るいんですね~☆
うちも採用してて、窓の前に写真に写っているような観葉植物を
置こうと思ったのですが、よく考えたら暗くなっちゃいますよね(T_T)
背の高いものは重くて管理も大変でしょうから、
小さめのものにしようと思いました(^o^;
展示場見学の1F部分だけの記事でここまで充実した内容を
書かれるなんてPOPOLOGさんさすがです~☆
とりさん、こんばんは。
先日、とりさんのブログでコメントを交わして、行きたくても行けない人がいるかなってブログに載せちゃいました(^_^)/
案内してくれるのは営業さんのご厚意でしたか。この忙しい時期に何とも申し訳ない極みございます(o_ _)o
換気扇の件ですが、なるほどです。1階のトイレで下側に付いていると雪国では埋まっちゃいますよね。雪の降る地域なのに気付かないなんて・・・。たしかに2階は標準で下のようですね。
FIX窓の前に観葉植物があると緑が映えて眺めは良さそうですね!
そうそう、妻に言われます。展示場のネタで何階も引っ張るの??って(;^ω^)
薄くのばすのは昔から得意な作業のようです(笑)
おはようございます。
くりきちでございます。
我が家の居住区にも少し離れた場所に最近新しいi-smartの展示場が出来ました。
新しい展示場って行きたい気持ち解ります。
わたくしも行って見たいと嫁さんに言ったら『何のために?』と一蹴されましたw
因み、ドライフルーツですが、わたくしは展示場に手続きに言った際に営業さんから頂きました。
何でも工場が有るフィリピンからの物らしいですね。
わたくしは苦手なので、一口も食べてないのは内緒ですww
ではでは、またー (^o^)/
こんばんは、くりきちさん。
うちは幸いにも夫婦そろって「行きたいぜ!」派でして、担当営業さんに許可をもらった瞬間からウキウキでした(^_^;)
奥様の「何のために?」は至極まっとうな返しだと思われます(笑)
ドライフルーツもフィルピンさんなんですね!貰う気満々だったのに。次こそ貰います!ってもう行く機会はなさそうですが・・・
我が家にドライフルーツぷり〜ずーーーwww