暮らしぶり

新築だけど電気設備安全点検の訪問、点検は義務なのか?その目的は?


Warning: simplexml_load_string(): Entity: line 1: parser error : Space required after the Public Identifier in /home/c5633570/public_html/ismart.popolog.net/wp-content/plugins/wp-associate-post/classes/class-amazon.php on line 163

Warning: simplexml_load_string(): <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> in /home/c5633570/public_html/ismart.popolog.net/wp-content/plugins/wp-associate-post/classes/class-amazon.php on line 163

Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/c5633570/public_html/ismart.popolog.net/wp-content/plugins/wp-associate-post/classes/class-amazon.php on line 163

Warning: simplexml_load_string(): Entity: line 1: parser error : SystemLiteral " or ' expected in /home/c5633570/public_html/ismart.popolog.net/wp-content/plugins/wp-associate-post/classes/class-amazon.php on line 163

Warning: simplexml_load_string(): <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> in /home/c5633570/public_html/ismart.popolog.net/wp-content/plugins/wp-associate-post/classes/class-amazon.php on line 163

Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/c5633570/public_html/ismart.popolog.net/wp-content/plugins/wp-associate-post/classes/class-amazon.php on line 163

Warning: simplexml_load_string(): Entity: line 1: parser error : SYSTEM or PUBLIC, the URI is missing in /home/c5633570/public_html/ismart.popolog.net/wp-content/plugins/wp-associate-post/classes/class-amazon.php on line 163

Warning: simplexml_load_string(): <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> in /home/c5633570/public_html/ismart.popolog.net/wp-content/plugins/wp-associate-post/classes/class-amazon.php on line 163

Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/c5633570/public_html/ismart.popolog.net/wp-content/plugins/wp-associate-post/classes/class-amazon.php on line 163

週末に電気保安協会の調査員が電気設備の安全点検にやってきました。ご存知の方も多いと思いますが、4年に一度の漏電点検です。

「新築で引き渡しから2〜3カ月。漏電点検のために訪問って何か怪しくないか??」

今回の点検には、電気保安協会側に「絶対に点検したい」理由がありました。

初回の点検は不在はNG、室内に入って点検したい

さかのぼること数日。

妻と子供しかいない平日の昼間に電気保安協会の調査員がアポなしで訪問してきました。

借家の頃は、室内ではなく屋外から点検してもらっていた記憶があったので、妻は「屋外で点検をお願いします」と伝えました。
しかし今回は「どうしても室内から検査したい」とのこと。

ますます警戒してしまいます。このご時世、突然やって来た見知らぬ人を家の中に入れるのはちょっと抵抗がありますよね。

その日はちょうど出かける予定だったため、私のいる週末に再度来てもらうことになりました。

室内での検査の目的は「契約どおりの電気設備か」の確認

予告通り週末に調査員がやってきました。

安全保安協会の調査員の方に、単刀直入に室内検査にこだわる理由を確認しました。

「実は漏電チェックはもちろんするのですが、室内での検査をお願いしたのは契約通りに電気設備が設置されているか点検するのも目的のひとつなんです」と笑いながら話してくれました。

まれに契約より大きな電気設備を設置されている建物があるため、その取り締まりというか調査のためみたいですね。

漏電点検は義務ではないのですが、必ず協力してもらうように進めているそうで、電気を使う家庭にとっては義務のようなものみたいです。

点検作業は5分程度で完了

漏電点検の作業は、ブレイカーボックスを開いて、下の写真のような「おもちゃの手のような機械」で、配線を5~7本くらい挟んで計測するだけでした。これで漏電しているかどうか簡単に判定できるそうです。

安全保安協会の点検完了の証

無事に点検が完了すると、ブレイカーボックスにシールが貼られます。

hoan-2

このシールは次回の4年後の点検で新しいシールに貼り替えるそうです。

おわりに

馴染みのない業者を家の中にいれるのには抵抗はありますが、安全保安協会の漏電検査は安全のために必要な点検です。

せっかく無料で点検してくれますので、4年後にはぜひ進んで点検してもらうようにしたいです。

ではでは。

POSTED COMMENT

  1. ミソラ より:

    おはようございます!情報どうもです!

    引っ越してきてから、新聞とか宅配とか突撃訪問が多いので
    うっかりドアを開けてしまいそうですが
    突撃訪問だったらうちもで直してもらうように断ろうかと思います…
    点検サギ!怖いですね><

    • POPOLOG より:

      こんばんは、ミソラさん。

      お久しぶりでございます。

      たしかに新聞や宅配の突撃訪問多かったです。最近やっと落ち着いてきましたが(;^ω^)

      点検詐欺にはご注意下さいね(^_^)/

      試験勉強は順調でしょうか?ファイトです!

  2. たかこ より:

    電気保安協会といえば、
    関西では「かんさい〜でんきほ〜あんきょうかいっ」と超有名なCMがありますが、実際には一度も協会の人にお会いした事はありませんでした。
    浪速のモーツァルト、キダタロー先生の作曲ですよ。
    (どーでもいい情報すみませんっε-(´∀`; ))

    有名とはいえ、
    いきなり来られて、家の中見られるのは警戒しちゃいますね(>_<)

    • POPOLOG より:

      こんばんは、たかこさん。

      キダタロー知ってますよ。おもろいおっちゃんですよね。それなのに凄い名曲もってませんでしたっけ?

      話はそれましたが、初対面でお願いもしていない人を家の中にいれるのは怖いですよね(^0^;)

  3. つぶつぶ☆ より:

    なるほどなるほど!
    確かにきちんと報告している通りなのか、
    確かめるというのも必要なのかもしれませんね~
    申請通りじゃない人もいるかも、というのが意外ですが( ˙-˙ )
    マジックハンドは・・・おもちゃですね(* ̄m ̄)

    かき氷機、うちではアイスロボというのを使っているんですが、
    ものすごーーいオススメなんですよ!
    お手軽に家庭用の製氷機サイズの氷で、
    ふわっふわのかき氷があっという間にできちゃうのです(`ω´ )グフ
    腕が疲れて電動が欲しい!と思ったら、ぜひチェックをー♪

    • POPOLOG より:

      こんばんは、つぶつぶ☆さん。

      すみませぬ、マジックハンドはおもちゃであります(^0^;)

      「アイスロボ」悩みました。悩んだ末に安い手動式を買ってしまい、この有様です(`・ω・´)ゞ

      やっぱり一度は惚れただけあり、なかなかの優れものなのですね−。。。腕が壊れるか、かき氷機が壊れるか待ちたいと思います(笑)

  4. ヨシロー より:

    こんばんは☆
    ヨシローです(^0^)/

    電気保安協会ですか~!
    その存在すら知らなかったヨシローでございます(汗)
    という訳でウチには来ていない様子です☆

    アポ無しの知らない人を家に上げるのは確かに躊躇しますね。
    このPOPOLOGさんの記事のシールの画像を印刷して
    我が家の入口ドアにでも貼っておこうかな(笑)

    かき氷セットは嫁さんの実家にありますYO!
    かき氷はチビ助の永遠のアイドルですよね(笑)
    筋肉痛になる気持ち分かります☆

    (^0^)/

    • POPOLOG より:

      おはようございます、ヨシローさん。

      まだ点検には現れていないのですね−。地域毎に調査しているみたいなので、4年以内にやってくると思われます!

      玄関先にシールって何だかNHKみたいっですね(笑)

      余談ですが、そういえば引っ越して分かったのですがNHKはシール止めたみたいです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください