お掃除

輝き復活!マル秘アイテムで洗面台を磨き上げました。

POPOLOGです。今年初の短パン。顔や手に比べ足が白過ぎてドン引きでした。

なんだかんだで記事にするタイミングを逸したのですが我が家もエコプロコートを施工してます。幸いにもさすけさんキャンペーン適用だったので、ついでに水周りも一緒に防汚コーティングもしました!

メンテナンスボトルがあった!

先日、ヨシローさんの記事「エコプロコート施工から半年経過しました☆その2」に洗面台の光沢感が落ちた!という話があり、うちの洗面台も最近水捌けが悪いし輝きがないよなーと共感してたのですが、先日あることを思い出しました!

これです。
senmen_fuso-1

もしかしたら、輝きが戻るんじゃねーの!!

まずは洗浄です。

とりあえず手元にあった手洗い泡石けんで、まるっと洗っちゃいます。
senmen_fuso-2

栓を閉めた状態で水で洗い流したら水が濁っていてビックリしました。驚きの汚さだったのかもしれません。かなりゴシゴシしないと落ちませんでした。後から気が付いたのですがお風呂用のバスマジックリンとかならもっと簡単に落ちてたかもです。

水滴を拭き取ります。

乾いたタオルで水滴を拭き取りました。
senmen_fuso-3

真打ち登場です!

スポンジにメンテナンスボトルの溶剤を少量付けて洗面台に満遍なく塗り込みます。塗り終わったらガーゼなどで拭き取ります。
senmen_fuso-4

この液体はトヨタで新車を買ったときに施工してもらったCPCペイントシーラントに近い感じがします。マニアック過ぎて例えになっていませんね。。。

どことなく白くなり輝きが戻った!?けど、それって・・・

全体図です。洗面台が全体的に白くなり、表面に反射して映るLEDランプが鮮明になったような気がします。
senmen_fuso-5

拡大図です。表面が濁ったような状態から透明感のある状態になった気が・・・
senmen_fuso-6

施工直後の写真を残していなかったため当時との比較は難しいですが、輝きというか光沢感が戻ったような気がします。けどそれって、メンテナンスボトルのおかげではなく洗ったからなんですよね。。。

全盛期と言わないまでも撥水性は回復!

メンテナンスボトルの溶剤を塗り込んだことで、撥水性がある程度回復して表面の水捌けが良くなりました。施工直後の糸を引くように水が流れてるといった感じではありませんが悪くない仕上がります。もっと塗り込めば元に戻る??かもしれませんね。

今回のメンテナンスボトルはエコプロ施工後にアンケートと一緒に郵送で送られてきたものです。おそらく水回りの防汚コーティングされたご家庭にはプレゼントされていると思います。

宅急便ではなく封筒のようなものに入って送らてきたので忘れられて収納棚の奥に眠っているかもしれません。

探せばあるものですね。

メンテナンスボトルが切れたらどうしよう?と思いましたが探せばあるものですね。ちょっと試してみるには少し高価です。

おわりに

掃除完了後にPOPOLOG妻に見てもらったところ大変喜んでくれましたが・・・トイレの洗面台も追加注文されました。また今後やろうっと。

ではでは。

POSTED COMMENT

  1. ちゃあぱ より:

    こんばんは

    やっぱり水周りコーティング良いですね!

    愛犬が居なくなった今はコーティング無しで検討してますが・・・

    水周りコーティングだけ施工してもらおうかと目論んでいます(*^▽^*)

    • POPOLOG より:

      こんばんは、ちゃあぱさん。

      床コーティングと比較してしまうと地味ですが、単体でみるとなかなかかもしれませんが、なかなか良いお値段ですよね(~_~;)

      もしかしたら水回りコーティングの専門業者を探したほうが良いかもしれませんね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください