POPOLOGです。行楽の秋!動物園に行ってきました。大喜びする娘を見て成長を感じました。余談ですが屋台の焼きそばが不味かったです。
10月度の太陽光発電の記録レポートの発表です。計画比では大幅にプラスですが、収支の面では、いよいよ土俵際に立たされてきました。
スポンサーリンク
POPOLOG家の基本情報
余剰買取ギリギリの 9.96kw搭載です。
詳細については下記を参照ください。
対象期間
期間:2013年9月12日 〜 2013年10月10日
日数:29日間
収支報告
4,329円・・・黒字でした。
内訳は以下のとおりです。
売電金額(A) | 買電金額(B) | 発電払い(C) | 合計(A-B-C) |
---|---|---|---|
42,798円 | 7,075円 | 31,331円 | 4,329円 |
今月もなんとか黒字となりましたが、いよいよ土俵際に立たされた感がでてきました。来月までは何とか踏ん張りたいところです。どすこーい!
一条工務店の発電量シミュレーションとの比較

1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
シミュ(kWh) | 651 | 745 | 971 | 1,045 | 1,188 | 973 | 1,013 | 1,027 | 786 | 715 | 582 | 594 |
実績(kWh) | 1,257 | 1,784 | 1,615 | 1,146 | 1,592 | 1,314 | 1,165 | |||||
計画比(%) | 120 | 150 | 166 | 113 | 129 | 167 | 163 |
いよいよ太陽の位置が低くなってきており、向かい側の建物の影がソーラーカーポートに届かないことを祈るばかりです。
【日別】発電量と消費量の推移

先月と比べると全体的に発電量が下がってきていることが分かります。次の時間別グラフを見てもらうと分かりますが日照時間が減ってきてる影響のようです。
【時間別】発電量と消費量の推移

先月と比べて裾野が狭くなり山の高さも一回り小さくなっています。
時間別発電量の推移
過去のグラフを並べて見ると山の縮みがよく分かります。
■2013年7月
■2013年8月
■2013年9月
■2013年10月
おわりに
これからの時期は、今にも増して太陽の位置が低くなり影が伸びます。シミュレーションでは予測のしづらい部分です。もしかしたら来月あたりから「影による影響があった!」とかいう記事がちらほら出てくるかもしれませんね・・・
ではでは。
スポンサーリンク
スポンサーリンク