POPOLOGです。今年も残りわずか。なんとか一年間ブログを続けることができました。間違いを指摘頂いたり、温かいメッセージを頂いたりと、皆様には大変お世話になりました。
さて、今年最後の記事は「i-Smartで行こう!」内でよく読んでもらった記事のトップ10を紹介します。意外な記事があったりするかもです。
アクセスの多かった記事 トップ10
2013年に投稿した記事でアクセス数の多かったトップ10です。
1.【Web内覧会 #2】狭い玄関を少しでも「広く明るく」を目指した我が家の工夫。
最初にお客様を迎え入れる場所、それが玄関です。大事なスペースではあるのですが、家族の生活空間としては優先順位が下がりがちです。狭い玄関を少しでも立派に見せようと悪あがき?した内容を紹介しています。
土地探しには、皆さん苦労されているようです。お目当ての土地が見つかったとしても金額が妥当かどうかの判断は、素人には分かりづらいところです。国税局が発表している路線価をもとに、およその相場を計算する方法を紹介しています。
3.【Web内覧会 #4】ちょっとした工夫で生まれ変わった階段下収納
階段下収納のクロスってオプションなんです。施主が当たり前と思っていても実際の施工を確認すると「あれっ?」てことがあります。

一条工務店で検討している方が気になる仮契約に関する情報をまとめました。仮契約のいくら必要なのか?仮契約すると何が変わるのか?仮契約は解除できるのか?などなど
流行のシューズクロークのネタです。気になることは皆さん同じようです。コンセントや換気扇は付けておきたかったですね。最近ではi-Cubeのキャンペーンで「エアイー」という商品を付けられるそうです。

6.【Web内覧会 #1】こだわりのポーチ階段!横からの動線を考えてオプション採用
記念すべき第一回のWeb内覧会です。ポーチ階段のちょっとした工夫なのですが、今でも階段を使うたびに「これは本当に付けて良かった!」って思えるオプションです!
7.【Web内覧会 #5】トイレは少しだけ贅沢に「ゆったり明るく」を目指しました
トイレに採用したオプションを紹介しています。また残念な点にあげた「ドア上部にかすみ窓をつけたい」という希望は、現在ではオプションで選択可能となっているようです。一条工務店の改善の速さには驚きです。
8.【Web内覧会 #3】見た目 vs 使い勝手!シューズウォール設置高さの行方
賛否両論あるシューズウォールの高さ調整の記事です。標準の高さの方がスマートですが、実際に生活をしてみると、元の高さと比べようがないのでやっぱり気になりませんでした。
2013年の一発目の記事でした。長期優良住宅の申請には費用がそれなりに掛かるので悩む方が多いようです。
10.吹き抜けはご用心!LEDキャンペーンを泣く泣く諦めた3つの理由
LEDキャンペーンも代を重ねるたびに改善されているようですね。実際に住んでみての感想ですが、この記事に書いたとおり、吹き抜けはダウンライトだけですと、雰囲気は素敵だと思いますが照度的には少し不足すると思います。

番外編:読んでくれている皆さんの使用端末
当ブログを読んでくださっている方の使用端末をまとめてみました。一生に一度の大仕事ですので、皆さんモバイル環境を駆使して情報を収集されているようです。
1.PC環境:47%
2.モバイル環境:46%
3.タブレット環境:7%
おわりに
Web内覧会が上位を独占するかと思っていたのですが、意外な記事が上位にランクインしていました。来年はWeb内覧会の開催スピードを、もう少しあげていきたいと思っています。そのために掃除せねば・・・
今後も「i-Smartで行こう!」をよろしくお願いいたします!
良いお年をお迎えくださいませ。
ではでは。