POPOLOGです。1月も半ば、正月ボケから回復しつつあります。
i-Smartのキッチン換気扇にはアクアスリットフィルターと呼ばれる高性能フィルターが標準で装着されています。お手入れの実験レポートや製造元に問い合わせた気になる点などをお伝えいたします。一条工務店以外の注文住宅をお考えの方も是非検討されてはどうでしょうか。
i-Smart標準のアクアスリットフィルターとは
フジテックメンテナンス株式会社から発売されている製品です。
「日頃のお手入れは水洗いだけで簡単に済ませたい」
との想いから作られているようです。
このフィルターには、水で油をうかす親水系コートが施されてります。そのため水洗いでサッと落とせるという原理らしいです。

時間が経って落ちづらい油汚れは、中性洗剤を使えば綺麗になるそうです。詳しい説明は下記を参照ください。
→レンジフード専用フィルタ製品ラインナップ
実際のところはどうのなの?お掃除実験!
実際のところ、油汚れは簡単に落ちるの?
ということで、入居してから9か月間掃除していない・・・我が家のアクアスリットフィルターで実験しました!
これは掃除前です。確実に中性洗剤が必要そうですね。ほこりも溜まってます。
さすがに洗剤付けたスポンジで、ひと拭きって感じではないですが、15分程度でフィルターのお掃除が完了しました。
スリットに合わせてスポンジで擦ると、油汚れが簡単に落ちました。ゴシゴシと力を入れる必要はなかったです。
製造元に聞きました!親水系コートの寿命は?
換気扇のフィルター掃除を終えて気になることがありました。
それは親水系コートの寿命です!
製造元のフジテックメンテナンス株式会社さんに問い合わせました。
- 耐久年数は、おおよそ5年間
- コーティングが剥がれる主な要因は、中性洗剤以外の洗剤、熱湯、強く擦る
とのことでした。
中性洗剤を使っても油汚れが、落とし辛くなったときが買い替え時のようです。下記から購入が可能です。
→ 富士工業オンラインショッピング
恐らく「ASF-400(1枚入り) 」の6.300円のフィルターかと思われます。購入する際は確認してください。
おわりに
家は性能!の一条工務店では換気扇のフィルターまで高性能のようです。
って他の製品と比べた訳ではありませんが。あたふた・・・
ではでは。