太陽光発電

太陽光パネルを搭載して良かった!2013年度 太陽光発電の収支

POPOLOGです。家を買うと決めたとき、まさか太陽光パネルを載せるなんて夢にも思いませんでした。

思い返せば、「i-Smartで載せていない人は1パーセントくらいですよ。もったいない。」なんて営業トークにコロリ気分を乗せられ、ついでに太陽光パネルも載せちゃいました。その決断は果たして・・・

POPOLOG家の基本情報

余剰買取ギリギリの 9.96kw搭載です。

詳細については下記を参照ください。
我が家の太陽光パネル事情と気になる月々の支払額は?

2013年度 太陽光発電の収支

2013年度の太陽光発電の収支をまとめました。住み始めが2013年3月末からなので、実質9か月間の収支になります。

表中の「夢発電支払い」とは、我が家の太陽光パネルは一条工務店の「夢発電システム」を利用して購入しました。簡単にいうと一条工務店に対して金利1%でローンを組んだ月々の返済額を指します。

では、2013年度の太陽光発電の収支を発表します!
Solar act2013 1

ご覧の通り、およそ23万円の黒字となりました。

大きな黒字になった要因としては、夢発電の支払いが引き渡し後、3か月目から開始になったことが考えられます。その期間で17万円の黒字です。

今年から夢発電の支払いが本格化し、年間で375,972円(31,331円×12か月)の返済になります。

2013年度の売電金額は9カ月間だけで419,034円だったことを踏まえると、今年も夢発電の支払いを下回ることはないと思われます。

電気料金込みなら、収支はどう変わる?

電気料金を考慮した収支です。
Solar act2013 2
※4月分の電気代が少ないのは住み始めが遅かったりしたなどの理由です。

電気代を考慮しても、およそ15万円の黒字となりました。2013年度で見る限りは、営業さんに乗せられて「太陽光パネルを載せる」という選択は大成功!と言えたのではないでしょうか。

今年からが本番!

今年に入り1月、2月は寒さも厳しく発電量も見込めないため収支は赤字必至な状況です。また、今年から夢発電の支払いも満額になります。それらのことを踏まえると、今後は電気代まで入れての黒字は、さすがに難しいと思います。

・・・それは贅沢な目標ですね。この目標が達成できたら、一条工務店のシミュレーションとは何だったのか?って状況になりますもんね。

おわりに

一条工務店で検討中の方に限らず、太陽光パネルを搭載を考えている人にとっては収支が気になりますよね。2014年度も引き続き太陽光レポートを報告する予定ですので、参考にして頂ければ幸いです。

ではでは。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください