外構

ウッドデッキの罠・・・「落雪→窓割れ」が心配!!

POPOLOGです。雪かきに追われる毎日です。体中が悲鳴を上げてます。

先週に引き続いての大雪です。以前の記事では屋根からの雪でウッドデッキの破壊を心配していたのですが、何というか皮肉なもので、今週はウッドデッキが原因で窓割れに恐れながら暮らしております。

身近なところで被害続出

今日は近所で、「雪の重みに必至で耐えて、くの字になっている車庫」「雪の重みで押し潰れてしまった車庫」を目の当たりにしました。他にも雪に埋もれて立ち往生する車を何台も・・・

以前の記事で、ここは「雪国ではない」って話しましたが、何だか豪雪地帯になったかのような雪の降り方です。 (今はようやく収まりそうな感じです)

ちなみに、我が家の一条工務店製のソーラーカーポートは今のところ無事です。ただデカイだけではなかったようです。

Carport snow

ウッドデッキの罠!?

屋根の雪が落ちた直後の写真です。

Wooddeck mado

この光景を見た瞬間に放心状態です。ハッと我に返って冷静になってみると、行き場をなくした雪が、家に押し寄せて窓や網戸に圧力をかけています。次に落ちてきたら「窓が割れる!?」って本能で感じました。

ウッドデッキの高さは、はき出し窓の下辺に合わせて施工されています。そのため、ウッドデッキに雪が流れ込んできて、そのままの勢いで窓に押し寄せてしまいます。

心配していたウッドデッキが敵に回ったようで切ない気持ちです。

除雪すること1時間・・・

なんとかウッドデッキと、その周辺の雪を除雪できました。

Wooddeck jyosetsu

これ以上、降り積もると雪を捨てる場所がなくなり許容量オーバーで祈るのみとなりそうです。

雪国の方で、ウッドデッキの設置をお考えの方は、降雪時の危険性も考慮されてはどうでしょうか。

おわりに

屋根の雪が落雪した途端に、太陽光モニターの発電ランプが点いたので思わず笑ってしまいました。

この記事を書いているときに、先週の落雪写真を見たのですが、今回と比べて可愛らしい量だなと感じました。人はこうして進化していくのでしょうか。

そんな進化は遠慮して、1日でも早く平常通りの生活に戻りたいものです。

ではでは。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください