POPOLOGです。半年ぶりに黒字に転じました。いくら一条工務店のシミュレーションが甘いとはいえ、月々の電気料金を入れての黒字にするのは、至難の業ですね。
POPOLOG家の基本情報
余剰買い取りギリギリの9.96kw搭載です。
詳細は下記を参照ください。
→我が家の太陽光パネル事情と気になる月々の支払額は?
対象期間
期間:2014年 2月14日 〜 2014年 3月14日
日数:27日間
収支報告
1,053円・・・半年ぶりの黒字です。
内訳は以下の通りです。

電気料金も含めての黒字になりました。春になり日照時間の増加が売電金額を引き上げ、気温の上昇が買電金額を引き下げました。太陽光シーズンの到来ですね!
一条工務店の発電量シミュレーションとの比較


一条工務店のシミュレーションを3か月ぶりに何とか達成できました。たしかシミュレーションは、本来より2割程度少なめになっているそうです。そう考えると…ですね。
【日別】発電量と消費量の推移

太陽光シーズンの到来を感じさせるグラフになってきました。4月7日には60kwh超えも達成しています。最近では10kwh超えのお宅が多くなってきたので、60kwh超えといっても何だかパッとしない記録ですね。
【時間別】発電量と消費量の推移

3月の時間別グラフと比較すると消費量が明らかに減少しています。暖かくなってきて床暖房の設定を大幅に下げたのが反映されました。
4月に入ってからチラホラと床暖房を切ったという話題があがるようになってきました。我が家も床暖房OFFに向けてカウントダウンが開始せねばいけないようです。
先月との比較

完全に上昇傾向です。この勢いを秋まで持続させたいものです。
おわりに
黒字の月は太陽光発電の記事を書いていても楽しいですね。大赤字だった2月、3月はグラフにするのが億劫で仕方なかったですもん。
昨年の今頃と比較したのですが、ちょっとショックな状況になっていました。現在、原因を調査中です。状況がまとまりましたら記事にしたいと思います。
ではでは。