高気密高断熱

高気密高断熱住宅のエアコンの効き具合は?

POPOLOGです。エアコンの有り難みの分かる季節になってきました。2、3日前から本当に暑くなりましたね。

施主ブロガーさんの記事を読んでいますと、エアコンを始動された方もちらほら出てきたようですね。我が家も週末からエアコンをちょこちょこ使い始めました。

高気密高断熱住宅に住んで驚いたのですが、エアコンを付けたらあっという間に涼しくなります。本当に効きが良いです。書庫のある家のneronaさんも同じような印象を持たれているようです。

1階だけなら1台で十分

我が家の1階の間取りは、LDKと和室、あとはトイレ、浴室といったどこにでもあるような感じです。特徴と言えば「広々とした空間が好きなので、とにかく壁の少ない間取り」になっています。

そのおかげなのか、1階だけならエアコン1台で十分に涼しくなります。

このエアコンは、確か木造10畳用のものだったと思います。(一条工務店のi-Smartで建てると床暖房と連動するRAYエアコンといわれるものが標準で付いてきます。自分で選んでないから性能があやふやです。)

LDKと和室で25畳くらいありますので、性能以上の働きをしてくれていると言えます。

おまけで付いてきたようなエアコンですので、特別に凄いエアコンではありません。やはり高気密高断熱住宅のなせる業なのでしょうか。

しかし、2階は猛暑です

家全体がエアコン1台で涼しくなってくれると嬉しいのですが、残念ながら2階は猛暑です。やはり、お風呂のお湯と同じで空気も、冷たい空気は下に暖かい空気は上に集まってしまうので仕方がないですかね。

少しでも抵抗しようと、吹き抜けにあるシーリングファンで空気をかき回すだけでは限界があるようです。

間取りを検討中の方に朗報

間取りを少し工夫することで対策ができるかもしれません。Q家のQさんのお宅では、エアコン1台でも涼しい家を実践されているようです。

  • Q家のブログ 今年もやってます!全館冷房♪
Aircon kiki qsan

和室、寝室にはエアコンの使用状況

我が家はLDK、和室、寝室に1台ずつエアコンを設置しました。

LDKに付けたエアコンは、夏場の夜はフル稼働しています。和室や寝室に取り付けたエアコンの使用状況はどうでしょうか?

和室は△

ふだん、和室は子供の遊び部屋になっています。そのため戸(スリットスライダー)を全開にしてあるため、最初にお話したとおりLDKにあるエアコンだけで十分です。

しかし、年に数回はお客様用の部屋に変身します。お客様に戸を全開で寝てもらうのは、さすがに気が引けましたので、和室にはエアコンを付けました。はっきり言ってコストパフォーマンスは悪いです…

寝室は◎

寝室は2階にあります。2階は暑いんですよね、エアコン無しでは寝苦しいです。

ですので、子供の寝る30分前にエアコンを稼働させておきます。親たちが寝るのは子供に遅れること2時間、そのくらいの時間なら涼しさをキープしているので気持ちよく眠ることができます。

寝室はエアコンを付けておいて正解でした。

おわりに

エアコンの設置費用は決して軽くありません。

間取り次第ではエアコンの台数を減らしたり、住んでからの電気料金を抑えたりすることも可能です。

当面はエアコンは必要ないけど将来はエアコンを付けたい!なんて部屋があれば、最初に穴だけを開けておく先行スリーブ、先行配管がお勧めです。そのあたりは過去にまとめた記事があります。よろしければどうぞ。

ではでは。



COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください