火災保険

地震保険は見舞金!?過度な期待は禁物?

Jishin hoken 1

ども、POPOLOGです。

前回の記事では、地震保険は「どの保険会社で加入して同じだ」ということをお話しました。

今回は万が一の被害にあったときのお話です。

意外と知られていないのですが、地震保険では家を完全に復旧することはできないのです。

地震保険は見舞金!?

地震は火事とは違い被害が広範囲に及びことが多いです。そうなると全ての家に完全な補償を払うことは困難です。

そのため地震保険は火災保険で掛けた保険金額の半分しか補償されません。補償金だけでは完全復旧できませんので、見舞金としての考える程度が良いのかもしれません。

地震保険と火災保険がセットでなければ契約できない理由なのでしょうか。

火災保険の水害補償の掛け金が高い理由

余談ですが、火災保険の水害補償の掛け金が高い理由は、地震と同じで水害の場合は被害が広範囲に及ぶからだそうです。

このあたりの豆知識なんかは、価格ドットコムの火災保険の担当者さんが電話やメールなどで優しく教えてくれました。

「火災保険」選ぶなら【価格.com 保険】

参考記事:火災保険一括見積もりサイトの5つのメリット

損害の判定は3段階しかない!!

地震保険は迅速な支払いを重視しています。

そのため損害の判定は、全壊、半壊、一部損壊の3段階しかありません。また、保険金の支払いは、全損なら100%、半壊なら50%、一部損壊なら5%になります。

スピード重視とはいえ、3段階の判定は厳しく感じます。

おわりに

ここまでの内容を簡単にまとめますと、

  • 保険金額は火災保険の半分まで
  • 被害の判定は3段階のみ

地震保険は家を復旧させるための補償ではなく、罹災した際に当面の生活費程度に考えておいた方が良さそうです。

とはいえ、まとまったお金が迅速に支払われるのは有り難いことだと思います。

ではでは。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください