ハウスメーカーを検討するときに気になるのが評判です。「一条工務店 評判」なんてキーワードで検索されている方も多いのではないでしょうか。
今回は一条工務店の施主ではなく、私の周りの人に限定した「一条工務店の評判」や「新居に訪れた知人の反応」などを紹介します。
一条工務店は評判以前の問題
最近でこそ近所で一条工務店の家を見かけますが、家づくりを検討していた頃は見かけた記憶がありません。
最初に営業さんから言われた嘘のような一言があります。
ご両親やご親戚から「一条工務店ってどこだ?怪しい会社じゃないか?潰れないか?」など言われて反対されるかも知れません。そのときは、お一人お一人に一条工務店についてご説明に上がらせて頂きますので、遠慮せずに言ってくださいね。
これ笑い話じゃないのです。
一条工務店で建てたんだよ、と知人や友人に伝えても反応が悪いのです。
テレビCMを流していないためなのか宣伝が下手なのかは定かではありませんが、圧倒的に知名度が低いハウスメーカーです。
有名なハウスメーカーですと実際に建ててなくても、住友林業ってデザインが素敵だよね、パナホームは鉄骨でしっかりしてるね、といった印象、いわゆる評判があります。
一条工務店は評判以前の問題で、一般の人には地元の工務店?と思われるくらいの知名度しかないようです。
CMを流さないからこそ、その分コストパフォーマンスが高いとの話を聞いたことがありますが、フラチャイズとはいえ地味にCM流すの止めませんか。
https://www.ismart.popolog.net/articles/2013/11/ichijyo_cm.html
実際に一条工務店の家を見てくれた人の反応
工事中のご近所さんの反応

基礎工事のときの話です。近所の方から基礎見て「良い家だ!」と、よく褒められました。
素人目にも他と比べるとしっかりとした基礎だと分かるそうです。鉄筋の多さや厚さなのでしょうか。見た目では分かりませんが強度も高いです(33Nで低層マンションで使われるくらいの強度らしい)。
まっ、お世辞も半分あると思いますが…
新居に知人を招待したときの反応
最初に総タイル張りの外観に驚くようです。
最近、タイル張りの家は見かけないためかも知れません。うちはハイドロテクタイルのキャンペーン期間中だったので10数万円で全面タイル張りにできてラッキーでした。今もやってるのでしょうか??
家の中に入って驚くのが吹き抜けです!

吹き抜けは贅沢品だと思われている方が多いようです。一条工務店では坪単価が半額になるため、どちらかというと建築費削減の要素が大きいのですが…
詳しくは下記を参照ください。
https://www.ismart.popolog.net/articles/2014/08/fukinuke_saiyo_riyu.html
吹き抜けに驚いた後、口をそろえたように聞かれるは「吹き抜けだと冬は寒いでしょ?」です。
「高気密高断熱と全館床暖房」のおかげで全く寒くないのです。
説明しても納得していない感じで歯がゆいときがあります。こればっかりは実際に体験しないと信じてもらえません。心の中で「冬にもう一度遊びに来てっ!」て叫びたくなります。
実際に冬に訪問された方は…
玄関に入った瞬間に「この家、暖かいね」と口にします。家の中に入って、吹き抜けがあるのに家全体が暖かい空間に再度驚くことになります。
一条工務店で建てて良かったと思う瞬間でもあります。
電気代は心配されますが…
https://www.ismart.popolog.net/articles/2014/02/yukadanbou_denkidai.html
嬉しい話
最近、うちに遊びに来てくれた方が一条工務店での建設を検討し始めました。一条工務店の施主としてはこれ以上ない嬉しい話です。
寒いの地域では一軒建つと芋づる式で?
一条工務店の家は地域に一軒建つと芋づる式で契約になることが多いという話を聞きました。やはり一条工務店の家を訪問した人の声が評判となり広がっていくのでしょうかね。
監督さんからしたら現場が密接してると、移動が楽になり仕事がやりやすいそうです。
一条工務店の切れ味
「オルファ」というカッターを知ってますか?
日本初の折る刃式のカッターです。見た目はごついのですが切れ味抜群で一度使うと手放せません。何だか一条工務店に似ているのですよ。外観は賛否両論、しかし切れ味にあたる「高気密高断熱×全館床暖房」は最高です。一度体験してしまうと普通の家には戻れません。
他社の追随を許さない圧倒的な性能は大きな魅力です。私はこの部分に惹かれました。
寒い冬に布団から出るのが辛くない生活を想像できますか?
ぜひ展示場に足を運び体験してみてはどうでしょうか。
▼一条工務店で検討してみるかという方へ
https://www.ismart.popolog.net/articles/2012/09/ismart_pre_agreement.html
▼全館床暖房に興味のある方へ
https://www.ismart.popolog.net/articles/2014/03/yukadanbou_next_house.html
ではでは。
追伸
本当は「夢発電」も鋭い切れ味のひとつだったのですが、ここ最近の電力会社の動きを見ていると雲行きが怪しいです。