太陽光発電レポート

計画比80%割れ、異常事態が続く…太陽光発電レポート【2015/03】

2015年3月の太陽光発電レポートです。

まさかの3か月連続での計画割れです。計画比85%と過去最低水準を継続中です。電気代も含めると-3.7万円の赤字で、先月と合わせると8.2万円の赤字となりました。

太陽光発電3シーズン目に突入となりましたが最悪のスタートとなっています。

POPOLOG家の基本情報

余剰買い取りギリギリの9.96kw搭載です。

詳細は下記を参照ください。

関連記事:我が家の太陽光パネル事情と気になる月々の支払額は?

対象期間

期間 2014年2月13日 〜 2015年3月11日
日数 27日間

収支報告

-25,685円

3か月連続の大赤字です。内訳は以下の通りです。

Solaract201503 1

先月と比べて1万円の上向きとなりましたが、それでも痛い出費です。

夢発電の推移

一条工務店の夢発電の収支累計です。2015年3月時点で 63,613円の黒字です。

Solaract201503 6

※この金額には電気料金の支払いはは含まれておりません。

一条工務店の発電量シミュレーションとの比較

Solaract201503 2 Solaract201503 3

計画(シミュレーション)に対して80%を割り込んだのは、丸2年になりますが初めてです。異常事態です。

【日別】発電量と消費量の推移

Solaract201503 4

今月は発電量を示す青色のグラフが目立ち始めました。3月5日には発電量が消費量を大幅に超えました。異常事態が続く中ですが、ようやく春の足音が聞こえてきたようです。

来月からの太陽光発電シーズンでの巻き返しに期待したいです。

先月との比較

Solaract201503 8

冬の冷え込みも終わりに近づき、消費量がようやく減少に転じました。

おわりに

異常事態が数か月も続くとどんよりした気持ちになってしまいます。最近、気になってきているのが太陽光パネルの経年劣化です。一条工務店の説明では年1%程度を見込んでいるそうです。

初年度が良すぎたせいか下がり幅が半端ないのが気になります。恐らく天候が原因だろうとは思っていますが憂鬱です…

2014年の年間収支に興味のある方は下記の記事もどうぞ。

関連記事:一条工務店 太陽光発電の年間収支報告【2014年度】

参加トラコミュ:太陽光発電実測データ集

ではでは。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください