2015年6月の太陽光発電レポートです。
計画比150%、先月に引き続き電気代込みでの黒字達成です。発電量の前年比のデータは、これまでは報告していませんでしたが、今月から公開いたします。タイトルのとおり、今年度は6月にして、ようやく前年実績を超えることができました。
POPOLOG家の基本情報
余剰買い取りギリギリの9.96kw搭載です。
詳細は下記を参照ください。
対象期間
期間 | 2015年5月15日 〜 2015年6月11日 |
---|---|
日数 | 28日間 |
収支報告
16,482円
今年初の電気代込みでの黒字です。内訳は以下の通りです。

先月と比べると、買電(電気料金)が大幅に改善しました。過去3年の電気料金を見返したところ、毎年6月からガクッと電気料金が下がっています。床暖房のが影響、お風呂の保温が原因なのかなと考えています。
夢発電の推移
夢発電の推移ですので、このグラフには買電金額(電気料金)の支払いはは含まれておりません。
一条工務店の夢発電の収支累計です。今月は22,891円の黒字でした。夢発電開始から2015年4月時点で 123,214円の黒字となりました。

一条工務店の発電量シミュレーションとの比較


シミュレーション比で150%という記録は今年度の最高値です。
前年度の発電量との比較

2015年度は発電量は、表のとおりで1月〜5月まで下回り続けていました。6月でようやく前年越えとなりました。
日照時間の比較が下表になるのですが、ピンポイントの日照時間ではないこともあり、単純には日照時間と発電量は連動してないようです。

これからも注視したいと思います。
【日別】発電量と消費量の推移

全日において発電量が消費量を上回りました。今月の電気料金の安さにもうなづけます。まさに自給自足の家です。
エアコンを使用開始したのは、6月15日です。来月以降の電気料金が気になりますね。
先月との比較

先月に引き続き、全項目が上向きとなりました。
おわりに
太陽光発電を搭載した初年度実績が良すぎたせいか、毎年前年比を下回るたび気持ちが落ち込みます。これから2015年度の後半戦に入りますが少しでも挽回できればと思っています。幸いにも計画比150%ということで良い軌道に乗り始めたので期待したいです。
2014年の年間収支に興味のある方は下記の記事もどうぞ。
関連記事:一条工務店 太陽光発電の年間収支報告【2014年度】
参加トラコミュ:太陽光発電実測データ集
ではでは。