太陽光発電レポート

意気消沈、9月なのにまさかの赤字転落…太陽光発電レポート【2015/09】

2015年9月の太陽光発電レポートです。今月は計画比115%でしたが、9月なのに電気代込みでまさかの赤字転落です。3年間の累積黒字は16.0万円になりました。まさかの自体に意気消沈(それで報告が大幅に遅れました…)です。

## POPOLOG家の基本情報

余剰買い取りギリギリの9.96kw搭載です。

詳細は下記を参照ください。

我が家の太陽光パネル事情と気になる月々の支払額は?一条工務店で建築する方の9割以上の方が、太陽光パネルを設置するそうです。わが家も類には漏れず太陽光パネルを設置しました。今回は、夢発電シ...

対象期間

期間 2015年8月13日 〜 2015年9月10日
日数 29日間

収支報告

-5,809円

今月も電気代込みでの黒字です。内訳は以下の通りです。

Solaract201509 1

例年であれば10月までは、太陽光発電貯金月間だったのですが、1か月前にまさかの赤字転落でした。

夢発電の推移

※夢発電の推移ですので、このグラフには買電金額(電気料金)の支払いはは含まれておりません。

一条工務店の夢発電の収支累計です。夢発電のみであれば、757円で辛うじて黒字でした。夢発電開始から2015年9月時点で 160,681円の黒字となっています。

Solaract201509 8

発電量の減りが気になる3年目ですが、夢発電の収支グラフを見る限りでは、元本を割れる心配はなさそうです。

一条工務店の発電量シミュレーションとの比較

Solaract201509 2 Solaract201509 3

シミュレーション比で115%で、6か月連続でシミュレーション超えです。しかし、次に紹介する前年比と比較とすると散々な結果となっています。

前年度の発電量との比較

まさかの前年比16%減です…

Solaract201509 6

対前年で2勝7敗です。

9月は天候の問題が大きかったとはいえ、ひどい負け方です。

前年度の日照時間の比較

ひどい負け方には理由がありました。日照時間が対前年で29%減でした。悪い状況なりになんとか持ちこたえたと褒めてやったほう良いのか…

Solaract201509 7

【日別】発電量と消費量の推移

発電量を示す青色グラフの凸凹が目立ちます。凹んだ日が多いと言うことは、天気(日照時間)が悪かった証拠です。前月と比べると、凸凹ぶりが顕著です。

Solaract201509 4

気温を示す黄色いグラフが下降の一途です。夏の終わりを感じます。

先月との比較

発電量が下がって消費量も下がる。今年度の太陽光シーズンの収束を感じますね。

Solaract201509 5

おわりに

先月の報告で触れましたが、監督さんの話によると近隣の発電量も軒並み落ちていて、太陽光パネルの劣化ではないと認識しています。

しかしですね、初年度(2013年)の発電量が凄すぎたせいで、例年右肩下がりの状況で、施主としては心配なのです。今年の冬は床暖房の稼働を節約して、太陽光発電貯金の減少を抑えたいところです。

けど、真冬なのに半袖、短パン生活になれてしまうと…です。

次も絶対に「全館床暖房の家」を建てたいと思う3つの理由もう一度、家を建てる機会があるなら次も間違いなく「全館床暖房の家」を建てます! 実際に1年半以上住んでいますが自信を持って言えます。他...

2014年の年間収支に興味のある方は下記の記事もどうぞ。

一条工務店 太陽光発電の年間収支報告【2014年度】ども、POPOLOGです。 本日の記事は、毎月の「太陽光発電の記録レポート」を集計した総決算版です。 一条工務店の夢発電のシミュレー...

ではでは。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください