太陽光発電レポート

天国から地獄へ…売電は水物かもだと改めて実感。太陽光発電レポート【2015/12】

2015年12月の太陽光発電レポートです。今月は計画比86%、先月から一転して過去3年で最低の12月となりました。先月は過去最高、今月は過去最低、売電収入はあてにしてはいけないと、改めて実感した2015年年末でした。

POPOLOG家の基本情報

余剰買い取りギリギリの9.96kw搭載です。

詳細は下記を参照ください。

我が家の太陽光パネル事情と気になる月々の支払額は?一条工務店で建築する方の9割以上の方が、太陽光パネルを設置するそうです。わが家も類には漏れず太陽光パネルを設置しました。今回は、夢発電シ...

対象期間

期間 2015年11月13日 〜 2015年12月10日
日数 28日間

収支報告

-28,375円

今月は完全に赤字です。

内訳は以下の通りです。

Solaract201512 01

今月は、なんとか電気料金はまかなえてますが、散々たる結果です。

この後で紹介しますが、今月は太陽光発電を始めて過去3年で最低の発電量でした。その結果が収支にもろに直撃した状況です。

夢発電の推移

※夢発電の推移ですので、このグラフには買電金額(電気料金)の支払いはは含まれておりません。

一条工務店の夢発電の収支累計です。夢発電だけでも、14,153円の赤字です。夢発電開始から今月までの累計金額は 302,149円の黒字となっています。

先月までのグラフは2013年度分が含まれていなかったので、今月から加算しました。これで本当の意味で夢発電での累計収支になりました。

Solaract201512 02

一冬乗り越えられるくらいの蓄積はありますが、油断はできません。万が一、ソーラーパネルが故障した場合、10カ月の支払分しか堪えられないからです。残りの夢発電の支払期間を考えるとまだまだです。

従量買取でもビクビクしているので、全量買取の大容量パネルを夢発電で契約してたら、毎日心配で仕方がなかったかもしれません…

一条工務店の発電量シミュレーションとの比較

Solaract201512 03 Solaract201512 04

計画比で86%で、有終の美を飾りたい今年最後の月なのに、まさかの計画比割れです。しかも、12月度としては過去最低の発電量という嫌なおまけ付きで…

毎月の話ですが、今月も日照時間が少なかったです。後ほど紹介する表を見てもらうと一目瞭然です。

前年度の発電量との比較

前年比82%でした。

Solaract201512 05

対前年で3勝9敗です。2015年は完敗です。

前年度の日照時間の比較

前年比79%、目も当てられない状況です。日照時間の結果が発電量に正直に反映されてますね…

Solaract201512 06

【日別】発電量と消費量の推移

気温の低下とともに消費電力があがっているのが分かります。完全に冬のグラフになりました。前月のグラフと比較してもらうと、冬のグラフになったというのがよく分かります。

Solaract201512 07

ちなみに今シーズンの床暖房をスタートしたのは、10月の中旬です。

全館床暖房の開始はいつ頃?寒くなる前に早めの行動が大切です。今シーズンの全館床暖房の使用を開始しました。ちょっと早すぎない?という声が聞こえてきそうですが、早めの行動には理由があります。 ...

先月との比較

もうガクンという感じですよ…

Solaract201512 08

おわりに

過去最低の12月でした。2015年の今年は、最初から最後まで発電量の気になる年でした。近々、2015年の年間収支を報告しますが、昨年に比べて収支もガクッと落ちてます。

太陽光発電をあてにしての住宅ローンの返済とかは絶対やっては駄目だと、改めて実感できました。貯金できたらラッキー程度で考えるのがベストだと思います。

昨年(2014年)の年間収支は、下記の記事にまとめてありますので、あわせてどうぞ。

一条工務店 太陽光発電の年間収支報告【2014年度】ども、POPOLOGです。 本日の記事は、毎月の「太陽光発電の記録レポート」を集計した総決算版です。 一条工務店の夢発電のシミュレー...

ではでは。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください