太陽光発電レポート

梅雨に突入…発電量への影響は? 太陽光発電レポート【2016/06】

2016年06月の太陽光発電レポートです。梅雨に突入しました。今年の梅雨は長くなるかもとかいう話を耳にします。そこで太陽光パネルオーナーが気になるのは、発電量への影響です。

POPOLOG家の基本情報

わが家は、余剰買い取りギリギリの9.96kwの太陽光パネルを搭載しています。

詳細は下記を参照ください。

我が家の太陽光パネル事情と気になる月々の支払額は?一条工務店で建築する方の9割以上の方が、太陽光パネルを設置するそうです。わが家も類には漏れず太陽光パネルを設置しました。今回は、夢発電シ...

対象期間

期間 2016年05月16日 〜 2016年06月12日
日数 28日間

収支報告

13,081円

6月に入ってからエアコンをガンガン使ってますが、今年一番安い買電金額(電気料金)となりました。

内訳は以下の通りです。

Solaract 201606 01

買電金額(電気料金の支払い)も含めて、3か月連続の黒字を達成しました。

夢発電の推移

一条工務店の夢発電の収支累計です。夢発電開始から今月までの累計金額は 327,397円の黒字となっています。

Solaract 201606 08
※夢発電の推移ですので、このグラフには買電金額(電気料金)の支払いはは含まれておりません。

一条工務店の発電量シミュレーションとの比較

Solaract 201606 03 Solaract 201606 02

計画比142%、先月に引き続きシミュレーションを大幅に超えました。

前年度の発電量との比較

前年同月比94%でした。

Solaract 201606 05

対象期間は28日と同じでしたが、前年よりも発電量が6%落ち込みました。

6月にして、ようやく発電量が前年比を超えました…太陽光発電レポート【2015/06】2015年6月の太陽光発電レポートです。 計画比150%、先月に引き続き電気代込みでの黒字達成です。発電量の前年比のデータは、これまで...

発電量や電気使用量の前年との比較は、中部電力であれば簡単にできます。

Kateene
中部電力「カテエネ」に登録するだけで、電気料金が節約できます中部電力と契約している方に限定した情報です。 近頃は省エネを意識して高気密・高断熱の住宅を建てる施主さんが多くなってきています。うちも...

前年度の日照時間の比較

前年比101%でした。

Solaract 201606 07

日照時間は前年同月と比べて長かったのですが、発電量は前年同月割れです。

今年の太陽光パネルは調子が良いぞ!と思ってきていた矢先だったので、ちょっと残念な結果です。

【日別】発電量と消費量の推移

先月と似たようなグラフになっています。This is 太陽光シーズンです。

これが今月のグラフです。

Solaract 201606 04

先月のグラフです。

Solaract 201605 05

詳細は先月の太陽光発電の報告をご覧ください。

先月との比較(一日あたりの数値)

一日あたりの発電量は、今月のほうが上だったようです。

Solaract 201606 06

梅雨に入って天気が芳しくない日が多いのですが、今のところ大きな問題になっていません。

おわりに

今年で4度目の梅雨だったのですが、改めて過去を思い返したのですが、私の住む地域では梅雨の影響はそれほど大きくないようです。

2015年の年間収支を公開しています。あわせてお読みいただけると幸いです。

一条工務店 太陽光発電の年間収支報告【2015年度】一条工務店における太陽光発電の年間収支報告です。昨年もやりましたが、今年もやります! 太陽光発電を検討されている方にとっては、1年間で...

ではでは。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください