家が欲しい!と思って最初に思いつくのは土地ですか?それとも建物ですか?
わが家の場合は、建物でした。土地に対しては、「ここらへん地域だったらどこでもいいかな」という大ざっぱな感じでした。土地と建物、どちらが正解というのはないです。
実はいうと、家づくりは、土地、建物に外構を加えた3つの関係が密接しているからです。
目次
土地、建物、外構費用は三位一体の関係
家づくりにかかる費用には大まかに下記のものがあります。
- 土地費用
- 建物費用
- 外構費用
- 諸経費
その中でも大きな割合を占めるのが、土地、建物、外構の3つの費用です。これらの費用は、密接な関係になっています。
たとえば、建物や外構のことを考慮せずに、土地を購入してしまうと、下記のような失敗をまねくことになります。
- 土地に予算を使いすぎて建物費用が足らない
- 土地が広すぎて外構費用がかさんでしまう
- 道が細くてクレーン車が入らなくて家が建てられない
家づくりは人生で一番高額な買い物です。「こだわり」も必要ですが、全体を把握した上で、バランス良くこだわることが大切です。
家づくりで最初に購入するのは土地です。出だしから失敗しないために、土地を探す上で、抑えておきたい5つのポイントを紹介します。
1.必要な土地の坪数を把握する
- 建坪はどのくらいを想定?
- 駐車場は何台必要?
- 家庭菜園とかもやってみたい?
- 物置を設置する予定はないですか?
- 自転車置き場は?
なんて偉そうに質問を列挙しましたが、わが家は自転車置き場スペースを忘れてました…
といったミスをしないためにも、土地を購入するときからマイホームでの生活をイメージすることが大事です。
そうすることで必要な土地の坪数がおのずとイメージできるようになります。
2.土地が大きくなると外構費用もかさむ
土地の周りをフェンスの費用を想像したことありますか?
正直、公園とかでみかける安っぽいフェンスでも敷地の周りを囲おうとすると、想像以上の費用がかかります。フェンスだけでなく、フェンスを設置する土台にも費用がかかるからです。
当たり前の話ですが、敷地が広いほど、必要なフェンス、土台が増えるため費用がかかってしまいます。それと、どの家庭にも当たり前のようにある土間コンクリートですが、これが一番費用がかさみます。外構業者から見積もりをもらって一番驚いたポイントです。
家づくりブログの外構記事を読んでいますと、どなたも外構費用を甘く見積もりすぎている傾向があるようです。
3.可能であれば購入前に地盤調査を!
購入前の地盤調査となると、不動産業者と地主さんとの交渉次第ですが、ダメ元のでも交渉してみる価値はあります。購入後に地盤が悪さが発覚して地盤改良が必要となると、大きな出費となります。
地主さんによっては、地盤調査費用を別途請求してくるケースがありました。無駄な費用名ようにも思えますが、リスクを考えると必要経費と考えたいです。
4.上下水道は設置状況を確認
わが家の購入した土地には、元が住宅でなかったため上下水道ともに未設置でした。そのため、引き込み費用がばかになりません。正直、痛い費用でした。
上下水道の引き込み工事、下水道の受益者負担金は、10万円単位の世界ですので、事前にしっかりと把握しておく必要があります。
5.建物の概算見積もりは大切
冒頭の質問をもう一度。
家が欲しい!と思って最初に思いつくのは土地ですか?それとも建物ですか?
どっちが最初でも間違いではないと思っています。
余程のお金持ちでなければ予算に限界があるわけで、土地、建物、外構のどこに重点をおいたとしても、予算に収まるように費用を振り分ける必要があります。
土地にお金を使いすぎて、建物に掛ける費用が足らなくなったという話は聞いたことがありますが、「後悔先に立たず」です。
土地を購入する以前に、建物の概算見積もりをとることは、家づくりを円滑に進めるために、とても大切なことです。
わが家の場合は、建物が先立ったのでお目当てのハウスメーカーに、ざっくりと概算見積もりをもらっていたので、土地にかけられる上限金額が明確にだったので、土地探しでは最初から金額のフィルターをかけていたので、身の丈に合った土地探しができたと思います。
目的を見失ってはいけない
土地探しの5つのポイントを紹介しましたが、一番大切なのは1枚の葉っぱにとらわれずに、木を見ることです。木にとらわれずに森を見ることです。
具体的にいうと、土地を持つのが目的ではなく、マイホームを持つことが目的のはずです。土地を買うのだけど、マイホームを持つという全体を考えて検討するのが大切です。
予算は無限ではないので、どこかで妥協しなければならない時があるはずです。
妥協するにしても自分の意思で納得した上で妥協するのと、身動きが取れなくなって仕方なく妥協するのでは、家が完成したときの満足度が違います。
ではでは。