太陽光発電レポート

計画比158%だが前年同月比92%の尻つぼみ… 太陽光発電レポート【2016/11】

2016年11月の太陽光発電レポートです。悪夢のような前月の発電結果からV字回復を賭けた11月だったのですが、記録は思うように伸びませんでした。

一条工務店の計画に対しては158%と良い結果に見えますが、実際のところ前年同月比92%の大幅ダウンとなっています。

太陽光パネルの基本情報

わが家は住宅とカーポートのの屋根に太陽光パネルを積んでいます。一条工務店で建てる家の典型的な形です。気になるパネルの搭載量は余剰買い取りギリギリの9.96kwの太陽光パネルです。

余剰買い取りと全量買い取りを選べる時期だったのですが、リスクなどを考えて余剰買い取りを選択してしました。

対象期間

期間 2016年10月14日 〜 2016年11月13日
日数 31日間

収支報告

-7,889円

内訳は以下の通りです。

solaract-201611-01

今月も赤字でした。来年の3月までは赤字続きの憂鬱な報告なります。

10月から床暖房をスタートさせたので、買電金額(電気料金)が急増しています。

それにしても秋は床暖房の設定温度が難しいですね。

夢発電収支の推移

一条工務店の夢発電の収支累計です。夢発電開始から今月までの累計金額は 374,484円の黒字となっています。

夢発電の収支推移
※夢発電の推移ですので、このグラフには買電金額(電気料金)の支払いは含まれておりません。

1513円の微増でした。来月から貯蓄の取り崩しとなります。

一条工務店の発電量シミュレーションとの比較

solaract-201611-02 solaract-201611-03

計画比154%で喜びたいところですが、前年同月比92%となっています。今年は9月まで好調だったのに尻つぼみになってきて残念です。

前年度の発電量との比較

ここまでの報告のとおり前年同月比は92%でした。

solaract-201611-09

過去最低だった前年と同水準の発電量で落ち着きそうです…

前年度の日照時間の比較

発電量と同じような結果になっています。

solaract-201611-06

【日別】発電量と消費量の推移

前月と並べて見ると、電気消費量の示す赤のグラフが目立ってきましたね。

これが今月のグラフです。

solaract-201611-10

先月のグラフです。

solaract-201610-04

先月との比較(一日あたりの数値)

悪夢のような前月との比較なので、この時期にしては珍しく発電量が増えています。まぁ、でもそれだけ前月が悲惨だったということが分かります。

solaract-201611-08

前年比58%…まさかの赤字転落で投資だと再認識 太陽光発電レポート【2016/10】

おわりに

好調だった2016年の太陽光発電は、前月にいきなりシャッターを下ろされたままで終えようとしています。何とか前年度の水準は上回って締めくくりたいです。

来年早々には2016年度総括をご報告できればと思っています。

太陽光発電は浮き沈みがあります。故障した際は発電は一斉に停止します。勝てる投資とは言われていますがやっぱり「投資」なのです。いざというときには現金がないと急場はしのげません。太陽光発電の搭載を検討されている施主さんは、貯蓄型住宅ローンも候補に入れて検討してみてはどうでしょうか。

現在、2016年の太陽光発電の年間収支を公開中です。

ではでは。

中部電力のカテエネ使ってますか?

中部電力の管轄の方は、カテエネは絶対に加入したほうが良いです。過去の電気料金を簡単に調べることができます。もちろん無料で利用来ますのでお時間のあるときにぜひ。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください