「契約金100万円だけど、契約解除したら全額戻ってくるの?」
家を建てる場所が決まっていないのに建物の契約を先にしちゃうことになるので、もし家づくりを中止したとき、もし他のハウスメーカーで建てることになったときに、一条工務店に支払った契約金が戻ってくるのか心配でした。
この記事では一条工務店の仮契約における契約解除についての情報を紹介します。ちなみに一条工務店の仮契約とは、土地を持っていない状態での契約のことです。
仮契約は解除できるのか?契約金は戻ってくるのか?
結論から先に言えば、契約解除は可能。契約金は、仮契約から契約解除までにかかった経費を差し引いて返金されます。
土地が見つからない状態でハウスメーカーと契約するのは、誰も後ずさんでしまうと思います。私たち夫婦も例外ではありませんでした。
「仮契約に100万円必要」という話を聞いたとき、夫婦そろって困惑した表情で顔を見合わせました。その瞬間を担当営業さんは見逃しませんでした。
「本契約前であれば契約を解除しても契約書に使用する収入印紙代(1万5千円)を差し引いた金額を全額返金します」
この説明を聞いて仮契約に踏み切ったわけですが、でもこれって口約束なんですよね。それで契約書には契約解除に対して以下の一文があります。

要約すると…
「融資が可能とならないとき等は経費は引かれるが解除できる」
融資以外の条件での契約解除については、展示場や担当営業さんのやり方による部分が多く、なかなかグレーな部分なのかも知れません。
一条工務店の契約解除に関する情報まとめ
担当営業さんから契約解除はできると聞いてはいましたが、契約解除することなく無事に一条工務店のi-Smartを建築しました。
だから、実際に契約解除したことはないです。そこでネットから契約解除に関する情報を集めてみました。
その1:設計士との個別契約まで進んだ状態での契約解除
解約になる場合は実費以外は返金するとの約束でしたが、実際には意味の分からない経費を差引かれて返金でした。見積費数万円、図面作成料数万円、営業経費数万円、印紙代数万その他諸々で30万程。
新築のQ&A【OKWave】から引用
図面作成料とありますので設計士との個別契約が終わっているものと考えられます。これは恐らく「本契約」の解約だと思います。
その2:仮契約での契約解除
設計業務受託契約書なんて書かされなかったですが、その間、何枚か設計図(購入候補地に合わせて仮設計していただけましたよ。)頂きましたが、結局、土地が見つからず、一条さんとは解約することになってしまいました。
約束通り100万円びた一文引かれず返金してくれましたよ。
Yahoo!知恵袋より引用
「土地が見つからず」とありますので仮契約の解約だと思います。
その3:本契約で地盤調査済みでの契約解除
私の場合は本契約をして、敷地調査をしてもらい。
打合わせは1回のみでした。
なぜ、一回しか打合わせできてないかというと
日程を施主に合わせる気がなく、私が一条工務店の
都合に合わせるというかたちになっていました。
今考えるとおかしいですよね。
本題の解約費用ですが約192000円掛かりました。
まさじんのブログより引用
本文中に「本契約」とありますし、敷地調査を行っていることから地盤調査の費用も経費として計上されていると思います。
その4:仮契約の解除はできるが契約金が返金されない…
仮契約時に、「仮契約金は解約時に返金します(諸経費は引かれますが)。」との言葉に安心して仮契約をしたのですが、いざ解約を申し出ると、返金できません とのこと。 営業マンに問い合わせると「契約書に書いてあるとおりです。」の一点張り。
Yahoo!知恵袋より引用
「返金できません」というのは全額なのかどうかは判断がつきませんが、これが事実なら相当悪質です。
こういった状態に陥った場合は、一条工務店のお客様相談室に駆け込みましょう。契約先が直営、フランチャイズのどちらでも相談は可能なので、最後まで諦めないでください。
本契約の場合でも契約解除の対応は同じ
仮契約と本契約の違いを「土地の有無」ですので、契約解除までの過程に違いはありません。しかし、契約金の返金額が大きく違うようです。
仮契約の場合は、土地が決まるまでは、担当営業さんが土地探しをサポートしてくれるだけで、特に経費が掛かるようなことは少ないため、収入印紙代を除く全額が返金されるケースが多いようです。
しかし、本契約の場合は土地を持っているため、地盤調査、設計士との個別契約までトントン拍子で進むことが多いため、契約解除のときに20〜30万円の経費が計上されてしまうと予想できます。
おわりに
仮契約とはいえ、契約であることに変わりないです。
そのため仮契約を交わすまでに、対応してくれる営業さんの言動を観察して信用に足る人物か判断する必要があります。
営業さんは家づくりにおける重要なパートナーにもなりますので、ご家族全員で慎重に見極めてください。
一条工務店の仮契約について、もっと知りたい方は下記もあわせてどうぞ。
ではでは。