太陽光発電レポート

計画比148% 冷房エアコン開始の影響は? 太陽光発電レポート【2017/06】

太陽光発電レポート

2017年06月の太陽光発電レポートです。

先月に引き続き好調でした。シミュレーション比148%で太陽光シーズン真っ只中です。

夏に向けて気温もぐんぐん上がってきました。今、近くの温度計をみると27度です。暑いです。エアコンを付けるか悩んでいます。6月に入ってからは、週に2、3回はエアコンを付ける機会が出てきました。冷房エアコンは使いすぎても電気代への影響が意外と少なくて助かっています。高気密高断熱だからでしょうかね。

電気代も含めて太陽光発電の実績を報告します。

太陽光パネルの基本情報

わが家は住宅とカーポートのの屋根に太陽光パネルを積んでいます。一条工務店で建てる家の典型的な形です。気になるパネルの搭載量は余剰買い取りギリギリの9.96kwの太陽光パネルです。

場所 屋根方向 屋根勾配 容量 雪止め
0°(南) 1.5寸 6.96kw
カーポート 0°(南) 1.5寸 3.00kw

電力会社は中部電力の管轄です。

電力会社 電灯契約 契約容量 熱源
中部電力 Eライフプラン 10kVA オール電化

対象期間

期間 2017年05月16日 〜 2017年06月12日
日数 28日間

一条工務店の発電量シミュレーションとの比較

2017年6月度の太陽光発電の計画比

一条工務店のシミュレーションと比較すると、達成率148%でした。計画に対して余裕があり、どっしりと構えることのできた月となりました。

日別の発電量と消費量の推移

エアコンをどの日に付けたのか、グラフからでは読み取れないと思います。i-Smartの高気密高断熱の性能が高いためだと思うのですが、毎年、快適な夏を過ごせております。

下図は先月のグラフとなります。今月のグラフと比較すると、床暖房がONとなっていた5月までの電気料の高さが際立ちますね。

日別の消費電力と売電電力

過去にエアコンに関する記事を書いてありますので、エアコン選びのヒントになるかと思います。

前年度の日照時間との比較

対前年比109%でした。日照時間が1割程度長かったようです。

この1割分が発電量に反映されると良いのですが…

前年度の発電量

対前年比と104%した。期待を下回る結果にガッカリしました。これだけで決めつけるのは早計であるとは思うのですが、太陽光パネルの劣化を受け入れるべきときなのかも知れませんね。

収支報告

15,997円

内訳は以下の通りです。

売電による収入(A) 電気料金(B) 夢発電の返済(C) 合計(A-B-C)
¥53,214 ¥5,886 ¥31,331 ¥15,997

夢発電だけで計算(電気料金除く)の場合は、25,000円超えのプラスでした!

売電による収入(A) 夢発電の返済(C) 合計(A-B)
¥53,214 ¥31,331 ¥21,883

おわりに

この季節の貸与光発電レポートの作成は気持ちが良いですね!

中部電力管轄の方でカテエネ会員であれば、抽選で100名くらいだっと思うのですが、電気料を測定するモニターの募集があります。

わが家は日中エアコンを付けっぱなしの場合、どのくらいの電気料金が必要な課知りたくて応募しました。面白い企画だと思います。

太陽光発電を設置にあったって、「本当に回収できるのか」は一番の関心事だと思います。当ブログでは下記は過去4年間の太陽光発電の回収率を集計して記事にまとめました。回収率はもちろんのこと、金額もそのまま載せていますので、一度ご覧ください。

ではでは。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください