太陽光発電レポート

まさかの対前年84%で太陽光シーズン幕切れ 太陽光発電レポート【2017/09】

太陽光発電レポート

2017年09月の太陽光発電レポートです。

一条工務店のシミュレーション比141%となっていて、この数値だけみると好調じゃん!と喜びたいところですが、対前年では84%と残念な結果となっています。太陽光発電シーズン終了のホイッスルとなりました。

とりあえず電気代も含めて太陽光発電の実績を報告します。10月なのに9月の報告ですみません。記事にする気がなくなるほどショックだったもので…

太陽光パネルの基本情報

わが家は住宅とカーポートのの屋根に太陽光パネルを積んでいます。一条工務店で建てる家の典型的な形です。気になるパネルの搭載量は余剰買い取りギリギリの9.96kwの太陽光パネルです。

場所 屋根方向 屋根勾配 容量 雪止め
0°(南) 1.5寸 6.96kw
カーポート 0°(南) 1.5寸 3.00kw

電力会社は中部電力の管轄です。

電力会社 電灯契約 契約容量 熱源
中部電力 Eライフプラン 10kVA オール電化

夢発電の月々の返済額は、下記で詳細に取り扱っています。

対象期間

期間 2017年08月14日 〜 2017年09月12日
日数 30日間

一条工務店の発電量シミュレーションとの比較

一条工務店の太陽光発電シミュレーション

6か月連続のシミュレーション超えです。i-Smart初期の頃の一条工務店のシミュレーションは甘いですね。おかげで夢発電一括返済用の貯金になっています。まだまだ先の話になりますが…

日別の発電量と消費量の推移

9月は天気が悪かったひが多かったため発電量がガクッと落ち込む日が目立ちますね。

日別の太陽光記録

気温が徐々に落ち着いてきたことで、エアコンの電気料金が抑えられて、消費量が20kwhを超える日のほうが珍しくなりました。これは下図の先月(2017年8月)のグラフと比較してもらうと、差が歴然です。

高気密高断熱住宅におけるエアコンの効き具合は、下記で取り上げていますのでご覧ください。

前年度の日照時間との比較

日照時間は対前年比74%でした。今年は天候の悪さがニューズでよく取り上げられていたこともあり、対前年と比較すると日照時間の悪さが目立ちます。

日照時間の比較

前年度の発電量

発電量が日照時間に比べて健闘してくれたのが、せめてもの救いでした。

発電量の対前年比

収支報告

ギリギリの黒字でした。おそらく、2017年度最後の黒字報告になると思います。

868円

内訳は以下の通りです。

売電による収入(A) 電気料金(B) 夢発電の返済(C) 合計(A-B-C)
¥39,186 ¥6,987 ¥31,331 ¥868

夢発電だけで計算(電気料金除く)の場合は、14,533円超えのプラスでした!

売電による収入(A) 夢発電の返済(C) 合計(A-B)
¥39,186 ¥31,331 ¥7,855

さいごに

皆さん、床暖房の準備はされましたか?

床暖房は立ち上がりが遅いので、いつでも稼働できるように準備が必要です。寒くなってから故障していた!!なんてことになると、洒落になりませんので。

ではでは。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください