太陽光発電レポート

計画比116%も約3万円の赤字 太陽光発電レポート【2017/12】

太陽光発電レポート

2017年12月の太陽光発電レポートです。

先月は対前年比79%と奈落の底に落とされたのですが、今月は持ち直して対前年、対シミュレーションともに100%超えを記録して、なんとか有終の美を飾れました。

太陽光パネルの基本情報

わが家は住宅とカーポートのの屋根に太陽光パネルを積んでいます。一条工務店で建てる家の典型的な形です。気になるパネルの搭載量は余剰買い取りギリギリの9.96kwの太陽光パネルです。

場所 屋根方向 屋根勾配 容量 雪止め
0°(南) 1.5寸 6.96kw
カーポート 0°(南) 1.5寸 3.00kw

電力会社は中部電力の管轄です。

電力会社 電灯契約 契約容量 熱源
中部電力 Eライフプラン 10kVA オール電化

夢発電の月々の返済額は、下記で詳細に取り扱っています。

我が家の太陽光パネル事情と気になる月々の支払額は?一条工務店で建築する方の9割以上の方が、太陽光パネルを設置するそうです。わが家も類には漏れず太陽光パネルを設置しました。今回は、夢発電シ...

対象期間

期間 2017年11月14日 〜 2017年12月12日
日数 29日間

一条工務店の発電量シミュレーションとの比較

一条工務店の太陽光発電シミュレーション

シミュ比116%と一条工務店のシミュレーションはクリアできました。

2017年は悪夢の3カ月連続のシミュレーション割れのスタートだったのですが、その後はなんとか踏ん張ってくれました!

日別の発電量と消費量の推移

12月入ると気温が氷点下となる日もあって消費電力のグラフが半端ない状態になってきました。

日別の電気料推移

下の先月のグラフと比較してもらうと、今月の発電量がガクンと下がったのも一目瞭然ですね。冬です。

11月の日別の太陽光記録

もっと詳しい情報は、2年前のデータになりますが、床暖房の電気料金をまとめてありますのでご覧ください。

一条工務店の全館床暖房の家で、1日にかかった電気料金【2015-2016年版】全館床暖房の電気代、一条工務店で検討されている方にとって、もっとも興味のある情報だと思います。住み始めて初めての冬は、全館床暖房にかかる...

前年度の日照時間との比較

この時期に日照時間が先月を上回るという珍しい結果になりました。

日照時間の推移

前年度の発電量

先月よりも日照時間が多かったのに発電量が少ないという、心配になる結果になっています。

日別の電気料推移

収支報告

想定どおりの赤字とはいえ、およそ3万円。痛いです。

-29,895

内訳は以下の通りです。

売電による収入(A) 電気料金(B) 夢発電の返済(C) 合計(A-B-C)
¥17,514 ¥16,078 ¥31,331 ¥-29,895

電気代を除いた夢発電だけの計算の場合でも、-13,817円。

売電による収入(A) 夢発電の返済(C) 合計(A-B)
¥17,514 ¥31,331 ¥-13,817

さいごに

2017年も太陽光パネルが壊れることなく、無事に終えることができました。

今後は夢発電の貯金状況、2017年の太陽光発電まとめ記事を公開していく予定です。

ちなみにこれまでの太陽光発電の回収状況は下記の通りになっています。

回収状況の計算
太陽光発電の回収率を一挙公開!設置費用300万円、約4年経過した回収状況太陽光発電のローン(夢発電)返済期間は8年5カ月です。太陽光パネルの設置からおよそ4年が経過しました。 ちょうど折り返し地点なので太陽...

ではでは。

追伸
先日投稿したフロアコーティングの記事が多くの方に読まれております。ありがとうございます。
検討中の方はぜひご覧ください。

フロアコーティングは一長一短「何を優先させるか」がポイントフロアコーティングには興味はあるけど大きな出費になるから悩んでしまう… 全フロアを施工するとなると、家の大きさにもよりますが、数十万円...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください